スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

ワインショップで買える1000円台のおすすめワイン10選

投稿日:2020年4月17日 更新日:

「ワインは高額な嗜好品だ」というイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。
しかし実際は、1000円程度の価格でもクオリティの高いワインを購入できるのです。
そこで今回は、1000円台で買えるおすすめのワインとワインの上手な選び方についてご説明します。

□ワインの選び方

*ワインの種類別特徴

ワインは、主に4種類に分けられます。

1つ目は、スティルワイン(非発泡性ワイン)です。
赤・白ワインや、ロゼワイン、代表的なデザートワインである貴腐ワインもこれに含まれます。
一番馴染みのある身近なワインの種類です。
英語名では「still wine」と表記し、「still」の言葉通り「静かな」「動きがない」という意味があり、「泡立たない=非発泡性」という意味で使用されています。

2つ目は、スパークリングワイン(発泡性ワイン)です。
炭酸ガスが溶かし込まれているので、シュワシュワと泡立つことが特徴のタイプです。
シャンパンなどがこのタイプのワインで、食前酒としてやお祝いの席で楽しむ方が多くいらっしゃいます。

3つ目は、フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)です。
スティルワインを発酵している段階、または発酵し終わった段階でアルコール度数の高いお酒を混ぜてアルコールや甘みを高めた、少し特殊なタイプのワインです。
ポルトガルの「ポートワイン」やスペインの「シェリー酒」などが有名で、ポルトガルのマデイラ島の「マデイラ酒」を合わせて「世界3大フォーティファイドワイン」と呼ばれています。
フォーティファイドワインは「fortified wine」と表記し、「アルコールを加えて強くする」「栄養価を高める」という意味があり、通常のワインであればアルコール度数が12度くらいなのに対して、フォーティファイドワインだと18度くらいまで上がります。

4つ目は、フレーバードワイン(香味付けワイン)です。
スティルワインにフルーツやスパイスなどを混ぜて風味付けしたもので、カクテルの原料としても使用されています。
女性に人気の「サングリア」もこの1種です。
また、ハリウッド映画でも登場する「マティーニ」というカクテルのベースになっている「ドライ・ベルモット」もフレーバードワインの一種なのです。
ベルモットは白ワインにヨモギなどのハーブやスパイスを配合したもので、イタリア発祥のものを「スイート・ベルモット」、フランス発祥のものを「ドライ・ベルモット」と呼びます。

ワインも製造方法によって様々な楽しみ方があります。

*色の選び方

ワインの色には、赤と白の2種類があります。

まず、赤ワインは黒ブドウの実・種・皮のすべてを使用してつくっているので、重厚感と独特の渋みがあります。
初心者の方からすると飲みにくいかもしれませんが、慣れてくるとそのクセに魅了される方が多いです。
お肉料理などの旨味が強い料理との相性が良いと言われています。

続いて、白ワインは透明や黄金色をしており、赤ワインと比べると非常に飲みやすいワインです。
製造時にブドウの皮や種を取り除いているので、ブドウのみ本来のフルーティーな味わいを楽しんでいただけます。
アルコール度数も比較的低いので、初心者の方でも飲みやすいのではないでしょうか。
食前酒として、または魚料理と合わせて飲むのが一般的です。

□1000円台のおすすめワイン

ここからは1000円台で購入できるおすすめのワインを10種類紹介します。

ヤグネット アンドレー2013

このワインは、なんといっても「これぞ辛口!と」感じる力強い味わいがポイントです。
価格は税込み1,870円です。
透き通るようなルビー色をしており、フランボワーズやチェリーのような果実の香りが広がります。
飲んでみると、キリっとした酸味とまるで黒コショウのようなスパイシーさが口いっぱいに広がる香りも味わいも楽しんでいただける1本です。

ヤグネット アンドレー2013

Exフランコフカ・モドラ《EX Frankovka Modra》

このワインのポイントは、非常に表情豊かな味わいであることです。
価格は税込み1,980円です。
ベリー系のさわやかさや、たばこを感じさせるスモーキーさ、さらに熟したチェリーなどの落ち着きある味わいなど、1本でいろいろな顔を覗かせる特徴があります。

Exフランコフカ・モドラ《EX Frankovka Modra》

スウィート・シャルドネ500ml 《CHARDONNAY》

このワインは、甘さの中に強さを感じられる味わいがあります。
価格は税込み1,980円です。
もぎたてのブドウのような甘みのある新鮮な香りがします。
シャルドネという品種のブドウを使用した甘口ワインは珍しく、甘さの中にシャルドネ由来のほろ苦さも感じられるのが特徴です。

スウィート・シャルドネ500ml 《CHARDONNAY》

ヤグネット スヴァトヴァヴリンツケ《JAGNET SVATOVAVRINECKE》

このワインは、スロバキア屈指の自然派ワイナリーであるカルパツカ・ペルラが提供している一種です。
価格は税込み1,870円です。
「毎日楽しく飲んでほしい」というコンセプトのもとに作られており、アルコールはやや控えめで開閉が簡単なスクリューカップなので保管も簡単にできるのが嬉しいです。
なめらかな口当たりと飲みごたえを両立した1本です。

ヤグネット スヴァトヴァヴリンツケ《JAGNET SVATOVAVRINECKE》

ヤグネット フランコフカ・モドラ 《JAGNET Frankovka Modra》

このワインのポイントは、カジュアルにスロバキアワインを楽しんでもらえる一品だという点です。
価格は税込み1,870円です。
比較的若いブドウを使用しているので、香り豊かで新鮮な果実味が溢れています。

ヤグネット フランコフカ・モドラ 《JAGNET Frankovka Modra》

ヤグネット ヴェルトリンスケ・ゼレネ

このワインは、日常的に楽しめる新鮮でフレッシュな味わいを持っています。
価格は税込み1,870円です。
さわやかなハーブの香りと新鮮な柑橘系果実の味わいが楽しめます。

ヤグネット ヴェルトリンスケ・ゼレネ

ヤグネット ムスカート・モラフスキー

このワインの特徴は、癒し効果が抜群だという点です。
価格は税込み1,870円です。
甘いアロマチックな香りと優しい辛口の味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ヤグネット ムスカート・モラフスキー

ソーヴィニョン・フレッシュ750ml 《Sauvignon Flesh》

このワインのセールスポイントは、とにかく鍋料理に合うという点です。
価格は税込み1,650円です。
キリっとしたミネラル感と豊かな果実味を楽しんでいただけるので、ビールやハイボールの代わりとしても飲んでいただけます。

ソーヴィニョン・フレッシュ750ml 《Sauvignon Flesh》

ヤグネット ミュラー・トゥルガウ 《JAGNET Muller-Thurgau》

このワインは、ブドウの甘みの中にある苦みが引き立った余韻のある味わいです。
価格は税込み1,870円です。
爽快な味わいの中に、果実のみずみずしさを感じられる一品です。

ヤグネット ミュラー・トゥルガウ 《JAGNET Muller-Thurgau》

スウィート・パーラヴァ 《PALAVA 》

このワインは、摘みたてのブドウを畑で食べているようなフレッシュさがあります。
価格は税込み1,980円です。
ブドウ本来の甘さと酸味、そのあとにスパイシーさがほんのりと感じられます。

スウィート・パーラヴァ 《PALAVA 》

□まとめ

今回は、1000円台で買えるおすすめのワインとワインの上手な選び方を紹介しました。
ワインは様々なアレンジもでき、様々な楽しみ方があります。
価格の幅も広いので、今回ご紹介した1000円台のワインから飲み比べてみてください。

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ホットワインにはどんな効果がある?作り方も解説します!

たくさんの良い効果が期待できるということから、ホットワインは多くの注目を集めています。では、具体的にどのような効果があるのでしょうか。本記事ではホットワインに期待できる効果と作り方、オススメのスパイス …

赤ワインに含まれるタンニンとは?タンニンの効果や役割をご紹介!

皆さん、「タンニン」とはなんなのかご存知でしょうか。ワイン好きならこの言葉を一度は耳にしたことがあることと思います。これは、ワインに渋みを与えるのに非常に重要な成分で、他の抗酸化物質と結合することでワ …

赤ワイン

自宅で楽しむワイン会をしたい方へ!料理のアイデアを紹介します!

ワイン好きなら誰もが夢見る、自宅でのワイン会。 この記事では、自宅でのワイン会がなぜ素晴らしいのか、そしてその魅力を最大限に引き出す料理アイデアをご紹介します。 初心者から中級者まで、ワイン愛好家のみ …

ワインと共にお花見を楽しみましょう!おすすめのワインをご紹介

もうすぐお花見シーズンですね。 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で大人数での宴会は難しいことでしょう。 大人数は難しいですが、少人数で人が少ない公園でお花見をしたり、自宅から桜を楽しんだりしてみ …

知っていると様になる!赤ワインの正しい注ぎ方

お店のソムリエやバーテンダーが赤ワインを注ぐ姿は、なんとなく様になっていてかっこよく見えますよね。 それは、正しい注ぎ方を身に付けているからです。 基本的な注ぎ方は、決して難しいものではありません。 …