「白ワインは飲めるけど、赤ワインはどうも苦手」
「そろそろビールだけでなくワインも美味しく楽しめるようになりたい」
このように、いままで赤ワインは苦手だったけど美味しく飲めるようになりたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。ワインが苦手な方の多くが、白ワインはまだ飲めるけど赤ワインはどうしても口に合わないと言います。しかし、ワインの選び方や飲み方次第では、ワインに苦手意識のある方でも美味しいと感じていただけるかもしれません。そこで今回は、赤ワインの美味しい飲み方について解説します。
□飲みやすい赤ワインの選び方とは
赤ワインは、独特のクセがあり、スパイシーさから苦手と感じる方も多いでしょう。また、赤ワインには特有の成分であるタンニンが含まれています。タンニンには渋味や苦味の成分が含まれているため、赤ワインを飲みにくいと考える方もいらっしゃいます。
飲みやすい赤ワインを選ぶ際には、渋味や苦味、クセが少ないワインを選ぶと良いでしょう。例えば、果実感や甘味が強い赤ワインを選ぶことでワインが苦手な方でも飲みやすく感じるでしょう。
ここでは、飲みやすくクセの少ない赤ワインの選び方を解説します。
1つ目は、赤ワインに使われているブドウの品種で選ぶことです。
赤ワインの風味を決める大事な要素として、ブドウの品種があげられます。飲みやすく、クセの少ない赤ワインを選ぶ際には、渋味や苦味の無いブドウの品種を選ぶと良いでしょう。
ピノ・ノワール、サンジョヴェーゼやテンプラニーリョといったブドウの品種の赤ワインをおすすめします。
産地によってブドウの味が異なるので、酸味が強いものもあります。同じピノ・ノワールという品種でもオーストラリアやアメリカが産地なら酸味は少ないです。フランスのブルゴーニュやアルザスのような北部が産地であれば酸味が少し強くなります。サンジョヴェーゼ、テンプラニーリョのような品種であれば、果実感があり、美味しく飲めるのでおすすめです。
2つ目は、産地で選ぶことです。
ヨーロッパ地方で造られている赤ワインは知名度が高いことから美味しいと思い購入する方も多いでしょう。先程もご紹介しましたが、赤ワインは同じ品種のブドウでも産地によって味は異なります。そのため、赤ワインを選ぶ際には、産地を意識して選ぶようにしましょう。
ヨーロッパ地方の赤ワインは、ワイナリーでクラッシックな造り方をしているため味に奥深さを感じます。一方、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、チリの赤ワインは果実感が強く、赤ワインが苦手な方でも飲みやすいと思います。ヨーロッパの赤ワインを飲んで苦手と感じた方は、1度、アメリカやオーストラリア、ニュージーランド、チリで造られた赤ワインを試してみてください。
3つ目は、ボディで選ぶことです。
赤ワインは、フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの3つの種類に分かれています。フルボディからライトボディへと飲みやすさが変わります。フルボディは、タンニンが多く含まれているため、味に渋みがあります。
そのため、飲みやすさから選ぶのであれば、ミディアムボディやライトボディを選ぶと良いでしょう。ボディはボトルの裏側に記載されていることが多いためチェックしてみましょう。また、記載がない際はプライスカードやインターネットで確認してみましょう。
□赤ワインが美味しく飲める温度とは
ワインは香り、酸味、果実味が複雑に絡み合った繊細な飲み物で、温度によって香りや味わいが大きく変化します。ワインを飲む際には、温度に気をつけて飲むと美味しく飲めます。ワインの種類ごとに適切な温度ガイドを覚えておくと良いでしょう。ただし、一部のワインのブランドでは、当てはまらない場合があります。したがって、ワインラベルの温度を参考にしてください。
赤ワインの保存の目安は室温で保存することですが、赤ワインの種類によって最適な温度は異なります。まず、フルボディであれば、18度で保存することによって渋味が抑えられるため飲みやすくなります。次に、ライトボディであれば、12度で保存することによって口当たりが良くなり飲みやすくなります。ミディアムボディであれば、15度前後に保存すると良いでしょう。タンニンの渋みと果実感が良くなり飲みやすくなります。
□赤ワインを美味しく飲むコツとは
先ほどは飲みやすい赤ワインの選び方や温度について解説しました。
飲みやすいワインを選んだら、あとは美味しい料理と組み合わせてマリアージュを楽しみましょう。赤身の肉と一緒に飲むのであれば、赤ワイン、白身魚や鶏肉などの淡い色であれば、白ワインと合わせると良いでしょう。赤ワインのみで飲むと渋みが強く感じられても、料理と合わせることでちょうどよく感じられることもあります。
また、赤ワインを飲む際は空気に触れさせることでより飲みやすくなります。赤ワインは、空気に触れさせることでまろやかな味わいになります。デカンタに入れたり、グラスを回して空気に触れさせると良いでしょう。
いきなり赤ワインをグラス1杯というのがハードルが高い方は、サングリアなどのカクテルからはじめてみるのもおすすめです。アルコール度数も低くなり、甘さもあるため、かなり飲みやすいお酒になります。
□まとめ
今回は、赤ワインに苦手意識がある方に向けて、美味しい赤ワインの飲み方を紹介しました。赤ワインの選び方と温度管理次第では、いままでとは全然違う赤ワインの美味しさに気付けるかもしれません。赤ワインに合う料理とあわせて、ぜひマリアージュを楽しんでみてください。飲みやすい赤ワインをお探しの方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。