スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

ワインには美容効果がある?ワインを飲むことのメリットを解説!

投稿日:2022年4月1日 更新日:

実はワインは美味しいだけでなく、さまざまな美容効果があることをご存知でしょうか。赤ワイン、白ワインともに程よい量を飲むことは美容に効果的と言われています。そこで今回は、ワインの美容効果についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

□ワインの美容効果について

ワインは美味しいだけでなく、美容効果も期待できますので、美容の観点からもワインを飲むこともとてもおすすめです。

*赤ワインの美容効果

赤ワインにはポリフェノールがたくさん入っています。ワインを作る際にブドウの皮も一緒に抽出するため、ポリフェノールがたくさん含まれているのです。私たち人間は、酸化することで老化してしまいます。このポリフェノールには抗酸化作用があるため、老化を抑えてくれるアンチエイジングの効果が期待できます。

ポリフェノールの含有量は、ワインの色によって異なります。ワインが熟成すると、色も濃くなりポリフェノールの量も増加します。そのため、ポリフェノールをたくさん摂取したいという方には、熟成した色の濃いフルボディワインをおすすめします。

他にもワインを飲むことで以下の効果が期待できます。

・腸内環境を改善させる
・視力を回復させる
・血流を促進させる
・お肌のシワ・シミを防止する

このように、多くの美容効果を期待できます。血流が促進されると身体中に血液が巡り、血液を通して栄養素が身体中に行き渡ります。お肌や髪の毛、血管などにも良い効果があります。さらに、脳機能の改善にも効果的という研究もあり、アルツハイマー病や動脈硬化の防止にもつながると言われています。

*白ワインの美容効果

白ワインには有機酸というものがたくさん入っていて、こちらも抗菌作用効果を期待できます。抗菌作用効果は、食中毒の原因となるサルモネラ菌や大腸菌を無くしてくれます。また赤ワインには劣りますが、白ワインにもポリフェノールも含まれています。

他の美容効果は以下のとおりです。

・疲れを軽減させる
・内臓の動きを活発にすることで血流を促進させる
・お肌や胃腸の調子を整える
・食中毒を防ぐ

このように白ワインにも多くの美容効果が期待できますよ。赤ワインがあまり得意でない方は、白ワインから飲み始めてみると良いでしょう。

□ワインにはダイエット効果もある

ワインには脂肪を燃焼する成分もたくさん含まれているため、実はダイエットにも向いています。例えば、ポリフェノールの1つであるピセアタンノールもそのひとつです。これには脂肪細胞が溜まるのを防いでくれる効果があります。

また、ワインは糖質の量が少ないアルコール飲料です。
アルコール飲料の中で、糖質の入っていない焼酎やウイスキーなどの次に糖質が少ないと言われています。そのため、ダイエット中に飲んでも太りにくいと言えるでしょう。普段はビールを飲まれる方は、ビールをワインに変えるだけでも身体に変化が出てくるかもしれません。ただし、甘口のワインやデザートワインには、糖質が多く含まれているようなので注意してください。

また、ワインは体の血行を促進してくれるので体が温まります。特に女性は、体の冷えについて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。体が冷えると代謝が下がり、太りやすい体となってしまいます。ワインを飲むことにより、血行がよくなり代謝が向上します。代謝が良くなると冷えが解消されたり、脂肪が燃焼されやすいので太りにくい体へと変化したりします。

さらに代謝が良くなることで、体にある余った水分は外に排出されやすいのでむくみにくい体にもなります。ボディラインも綺麗に整うようになりますよ。ワインを飲むことで大きく体重が変化するというわけではないですが、体質改善は期待できるでしょう。ダイエット中だけどどうしてもアルコールが飲みたいときは、ワインを飲んで食事制限や運動を行ってみてください。

□ワインが飲めない方に向けて

ここまでワインの美容効果についてご紹介しました。
しかし、ワインが飲めなかったりワインが飲める環境にいらっしゃらなかったりする場合もあると思います。そのような方には、ワインを使った料理がおすすめですよ。ワインを使った料理を食べることでも、十分にワインの効果を期待できます。

ワインをそのまま飲むのではなく、調味料として使用してみてください。
料理で使用しても、ワインのポリフェノールを摂取できます。例えば、いわしを赤ワインで煮込んだり、煮込みハンバーグのソースにワインを使用したりするのがおすすめです。味に深みも出で美味しく味わえます。

また、赤ワインはスイーツ系の食べ物とも相性がとても良いです。
飲料用のワインだけでなく、料理用のワインも比較的安価に販売されていますので、家庭で料理の隠し味としてワインを使用してみてください。

□まとめ

今回はワインの美容効果について解説しました。
ワインにはさまざまな美容効果やダイエット効果があることがお分かりいただけたと思います。味を楽しみながらも身体にプラスの影響があるというのは嬉しいものです。普段からビールを飲むのが日常になっている方は、この機会にぜひビールをワインに置き換えてみてはいかがでしょうか。当社ではスロバキアワインを中心にさまざまなワインを取り扱っております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

https://mighty-wine.com/SHOP/minibotoras.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

赤ワインに含まれるタンニンとは?タンニンの効果や役割をご紹介!

皆さん、「タンニン」とはなんなのかご存知でしょうか。ワイン好きならこの言葉を一度は耳にしたことがあることと思います。これは、ワインに渋みを与えるのに非常に重要な成分で、他の抗酸化物質と結合することでワ …

母の日の贈り物に迷われている方へ!ワインがおすすめな理由とおすすめのボトルをご紹介

2021年の母の日は、5月9日日曜日になります。 毎年母の日に贈り物をしている方も、今年はじめて何か贈ろうかなと考えている方も、日頃の感謝の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選びたいものです。 とはい …

ワインで美肌効果を最大化!美と健康を叶えるワインの飲み方とは?

美容と健康に関心の高い人々にとって、自然な方法で美しさを追求することは重要なテーマです。 近年、その解決策として注目されているのが、なんと「ワイン」です。 特に赤ワインと白ワインは、美肌や健康維持に驚 …

お花見のお供に!ロゼワインの特徴とお花見におすすめの理由

春はお花見の季節ですが、あわせて飲みたいお酒といえば「ワイン」も候補の一つと考えている方も多いのではないでしょうか。中でもロゼワインは、淡いピンクが特徴的でお花見にもピッタリです。そこで今回は、ロゼワ …

赤ワイン

自宅で楽しむワイン会をしたい方へ!料理のアイデアを紹介します!

ワイン好きなら誰もが夢見る、自宅でのワイン会。 この記事では、自宅でのワイン会がなぜ素晴らしいのか、そしてその魅力を最大限に引き出す料理アイデアをご紹介します。 初心者から中級者まで、ワイン愛好家のみ …