スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

バレンタインのプレゼントでお悩みの方へ!ワインのプレゼントはいかがでしょうか?

投稿日:2022年4月8日 更新日:

「バレンタインに何をプレゼントしたらよいか分からない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。バレンタインの定番プレゼントといえばチョコレートですが、人とはちょっと違う特別感を出したいときにおすすめなのがワインです。今回は、ワインをプレゼントする際のポイントについて情報をお届けします。ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

□ワインを飲むことのメリット

*赤ワインを飲むメリット

1つ目は、美容効果があることです。
赤ワインにはポリフェノールが多く入っています。ポリフェノールには抗菌作用があり、肌が老化するのを防いだり、癌や生活習慣病を防いだりしてくれます。

2つ目は、風邪をひきにくくなることです。
先ほどご紹介したポリフェノールの抗菌作用によって、体内に侵入したウイルスが増殖することを防いでくれます。そのため、ワインを飲むことで風邪をひきにくくなる効果が期待できます。

3つ目は、ダイエット効果があることです。
ポリフェノールの中に含まれているエラグ酸は、脂肪を燃焼してくれます。また、ピセアタンノールという成分により脂肪が溜まるのを防止してくれます。脂肪を燃焼して脂肪が蓄積するのを抑えてくれるため、普段からビールなどを飲まれる方はワインに切り替えるのもおすすめです。

4つ目は、体の冷えを防いでくれます。
赤ワインに含まれる成分には、血行を促進させる効果があります。血行が促進されると代謝が向上するので、冷え性の改善が期待できます。また、代謝が向上すると太りにくい体になるため、これもまたダイエット効果が期待できます。

5つ目は、虫歯の予防効果があることです。
赤ワインには、虫歯の原因となる菌を無くしてくれる作用があります。そのため、虫歯予防にもつながるでしょう。

*白ワインを飲むメリット

まず1つ目は、腸内環境をきれいにしてくれることです。
白ワインを飲むことで腸内環境が酸性になり、悪玉菌の動きが鈍くなります。悪玉菌の割合が減り善玉菌の動きが活発になると、腸内フローラが整い、腸本来のはたらきを取り戻します。

2つ目は、殺菌の効果があることです。
生ガキを食べる際に、白ワインを飲むと聞いたことはありますか。白ワインには殺菌効果があるので、食中毒を防いでくれるようです。また、夏には食中毒が起こりやすいため白ワインを飲むことをおすすめします。

3つ目は、血圧を抑えてくれます。
白ワインに含まれている成分には利尿作用があります。尿を排出すると体の中にある塩分を外に出すので、血圧を下げてくれます。

また、どちらのワインにも共通するメリットとして、アルコール特有の高揚感やリラックス効果があります。適度な量を飲むことで気分が高揚して気持ち良い気分になれます。また、ほどよいリラックス効果も期待できます。

□バレンタインにワインをプレゼントする際のポイント

ご紹介したように、ワインにはさまざまなメリットがあるため、プレゼントとしてもおすすめです。普段からワインを飲む方は、ワインをプレゼントされたらきっと喜んでくれることでしょう。しかし、どのワインでもいいというわけではありません。ワインをプレゼントすることを検討されている方は、次のポイントを意識して選ぶようにしてください。

*お相手がどのようなものが好きか事前に把握しよう

ワインには好みがあります。赤ワインにするか白ワインにするかだけでなく、フルボディかライトボディか、辛口か甘口か、どの品種のブドウが良いか、熟成年数はどれくらいが良いかなど、考えるべきことはたくさんあります。

ワインの生産方法によって風味が大きく異なりますので、事前にお相手の好みの情報を得ておくようにしましょう。普段からワインを飲むお相手であれば、ワインの好みをさりげなく聞いておきます。ワイン以外のお酒を飲まれる方であれば、どのような風味のものを好んで飲んでいるか情報収集しておきましょう。

*年号や産地によって味の特徴を絞ろう

せっかくバレンタインにワインをプレゼントするのであれば、特別感のある良いワインを贈りたいですよね。品質の良いフランスワインや、あまり馴染みのないスロバキアワインなどがおすすめです。フランスワインであれば産地は、ブルゴーニュとボルドーに絞って選んでみてください。ボルドーの赤ワインは男性に、ブルゴーニュの赤ワインは女性に好まれる傾向があると言われています。スロバキアワインは、スーパーなどで陳列されていることがほとんどないため、珍しいワインとして特別感を演出できます。

また、産地だけでなく年号にこだわることも重要です。年によって完成度の高い年と低い年があります。どの年号のワインが良いものであるか、専門家に聞いてみましょう。当社ではスロバキアワインを取り扱っておりますので、特徴や年号についてお気軽にご相談ください。

□プレゼント用のワインの選び方について

ワインを選ぶ際に、値段だけで判断するのはおすすめしません。高いワインだからといって、必ず美味しいワインであるとは限らないからです。また、美味しいと感じるか感じないかは人それぞれ異なります。

例えば、グランヴァンと呼ばれるワインがあります。
中には1本10万円を超えるものもありますが、こちらのワインに使用されるブドウは固い味わいを持つ品種です。高価なワインで特別感がある美味しいワインですが、タンニンの渋みを持つ特徴的な風味なので、渋みのあるワインが苦手な方に贈ってしまうと、あまり喜ばれないかもしれません。やはり、相手がどのようなワインが好みなのか事前に把握しておくことが何よりも大切です。

□まとめ

今回はワインを飲むメリットとバレンタインにプレゼントする際のポイントを解説しました。ワインにはさまざまなメリットがあるため、プレゼントに大変おすすめです。しかし、プレゼントする際には、お相手の好みを把握することがとても大切です。せっかくの贈り物がお口に合わず、飲みきれないともったいないので、事前に情報収集を行なっておくことをお勧めします。どのようなワインが良いか迷ったときは、お気軽に当社までご相談ください。

https://mighty-wine.com/SHOP/kplosedg.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインを美味しく飲むためには?ワイングラスの種類について解説!

ワインをよく飲まれる方の中には、ワイングラスにもこだわってワインをより美味しく味わいたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。レストランなどでも注文するワインによってグラスを変えてくれるところがあります …

白ワイン

飲みやすい白ワインをご存知ですか?おすすめを紹介!

白ワインが大好きだという方は多くいらっしゃると思います。 しかし、好きだからと言って何が美味しいかまではわかっていない方もいるのではないでしょうか。 この記事で白ワインについてできるだけ知りましょう。 …

お刺身にぴったりなおすすめのワイン7選!【徹底解説】

「魚のお刺身と日本酒はよく合うけど、たまには違った組み合わせで試したいな」という方はおられませんか? あまり知られていないのですが、日本では当たり前に食べられる魚のお刺身が、実はワインとも良く合うので …

貴腐ワインとアイスワインの違いとは?美味しく飲むコツもご紹介!

貴腐ワインもアイスワインも、両方とも甘口のワインです。別名デザートワインとも呼ばれており、食後のフルーツなどと一緒に楽しむ方も多いワインの種類です。同じ甘口のワインということで混同されやすいですが、貴 …

赤ワインで体に健康をもたらしましょう!効果や糖質について解説します!

赤ワインは健康に良いと考えられており、長年研究され続けています。アルコールの中でも赤ワインは健康に良いとされていますが、なぜ健康的なのかは知らない方も多いのではないでしょうか。今回は、赤ワインがもたら …