スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

赤ワインの効能とは?嬉しい効果をたくさん解説します!

投稿日:2022年1月31日 更新日:

「赤ワインが体に良いって本当?」
「赤ワインはたくさん飲んでも大丈夫なの?」
お酒の中でも比較的体に良いとされている赤ワインですが、本当に体に良いのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。赤ワインには嬉しい効能がたくさんあるため、飲むことで多くのメリットが得られるとされています。今回は、赤ワインが体に良いと言われる理由と、赤ワインの健康への影響について解説します。

□赤ワインはなぜ体に良いといわれるようになったのか

皆さんは「フレンチパラドックス」という言葉をご存じでしょうか。
日本語に訳すと「フランス人の逆説」です。

1998年の2月に「通常、乳脂肪消費量が多いと心臓病による死亡率が高くなるが、フランス人は多く消費しているにもかかわらず、死亡率が低い。その理由は、赤ワインの消費量が多いからである」と科学者が発表しました。

この現象が「フレンチパラドックス」と名付けられました。

赤ワインに多く含まれるポリフェノールを取り入れることで、脳梗塞や動脈硬化を防ぐ効果があると発表したのです。そしてこの研究の発表は日本にも届き、日本で「赤ワインは体に良い」という赤ワインブームが起こったのです。

当時の赤ワインの売れ行きは非常によく、赤ワインだけが酒屋から完売してしまうというケースも少なくありませんでした。日本では一時的に赤ワイン不足が続いたほどです。

□赤ワインの効能と健康への影響

ここまで、赤ワインが体に良いといわれるようになった理由についてご紹介しました。
「赤ワインが体に良い」というのはただの噂や迷信などではなく、科学的な研究によって証明されている事実であることがお分りいただけたと思います。

赤ワインには、飲むことで得られる嬉しい効能がたくさんあります。
そこで続いては、効能についてご紹介します。

1つ目は、動脈硬化の予防になることです。
動脈硬化を引き起こす原因は、悪玉コレステロールの酸化です。つまり、酸化を防ぐことで、解決できます。赤ワインにはポリフェノールが多く含まれており、この成分には抗酸化作用があるのです。そのため、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化を予防することができるのです。

2つ目は、認知症の予防になるということです。
皆さんは、レスベラトロールという成分をご存じでしょうか。この成分には、認知症を予防する効果があります。また、記憶力が回復する効果があったり、アルツハイマー病のリスクを低下させる効果があったりします。赤ワインにはレスベラトロールが含まれているため、認知症予防になるとされています。

3つ目は、血圧を下げられることです。
血圧が上がってしまう原因の多くは、塩分の過剰摂取です。そのようなときに役に立つ成分がカリウムです。カリウムには、利尿作用があるため、塩分を体外へ出してくれる効果があります。そして、このカリウムは、赤ワインに多く含まれています。そのため、赤ワインを飲むことで、血圧が上がってしまうことを防げるのです。

4つ目は、うつ状態の予防です。
ワインを適量摂取することで、うつ状態を防ぐ効果もあるのです。ワインを1週間に2杯から7杯飲んでいた人は、まったく飲まない人と比較すると、うつ病発生率が32パーセントも低下するということが研究から分かっています。1日あたりではなく、1週間あたりの数字なので、飲みすぎには注意しましょう。

5つ目は、胃腸を守ることです。
これは、ワインに含まれている抗菌作用によるものです。特に、シラー種の赤ワインは、ヘリコバクターピロリ菌の増殖を抑制する効果があります。また、白ワインも抗菌作用が高いです。

以上が、ワインの嬉しい効能と健康への影響でした。

ワインは適量を摂取することで、体に嬉しい健康効果がたくさんあります。ただし、1日にグラスに何杯もワインを飲むという方は注意が必要です。体に良いからといって摂取しすぎると、飲まないよりも死亡率が高くなってしまうからです。

厚生労働省「アルコール」によると、死亡率が最も低いのが、1日平均純アルコール約20gの摂取をしている方だといいます。ワイン1杯(120ml)に含まれる純アルコールは12gですので、ワインなら1日にグラス約1杯半が適切な飲酒量ということになります。

認知症に効果があるとされているのは1日に3~4杯ほどなので、この中間あたりの2~3杯を目安にすると良いかもしれません。大切なのは、適度に摂取することであるということを忘れないようにしましょう。

□まとめ

今回は、赤ワインを飲むことに不安を抱えている方に向けて、赤ワインが体に良いといわれるようになったきっかけと嬉しい効能についてご紹介しました。飲みすぎは逆に体に悪影響となりますが、1日1杯~3杯ほどであれば嬉しい効果が期待できます。お酒は好きだけど、健康にも気を使いたいという方は、ぜひこの機会にワインを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。当社ではさまざまな赤ワインを取り扱っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

https://mighty-wine.com/SHOP/jand20210501new.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

飲みきれなかったワインの保存方法

ワインの保存は直射日光を避けるのが基本 ワインの保存方法の基本は、直射日光を避けること。空気が少ない状態を維持することです。 冷蔵庫の中に入れるだけでは、旨味や酸味を適度な状態に保つなど、ワインを最良 …

ワインは未開封常温で保存できる?賞味期限や保存方法を紹介!

ワインを好んでよく飲む方の中には、ワインの保存方法に常に注意を払っている方もいらっしゃいます。 特に、未開封のワインを適切に保存することは、その品質を保つ上で非常に重要です。 保存方法が適切でない場合 …

ワインに氷を入れてもいい?ワインを飲む際のマナーをご紹介!

「ワインを飲む際のマナーについて知りたい」 ワインをよく飲まれる方で、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。ワインをパーティや格式のあるお食事会などで飲まれることもあるでしょう。普段あまりワイン …

ワインの樽熟成の効果とは?樽熟成期間についてもご紹介します!

ワインを樽で寝かせることで味わいや風味にどのような変化をもたらすのかについて興味を持っている方はいらっしゃいませんか。また、ワインはどのくらいの期間寝かせるのがベストなのか知りたいですよね。以下より、 …

ホットワイン

寒い季節にはホットワインが最高!作り方を紹介します

「ホットワイン」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。 初めて聞いた方でも、名前から温かいワインのことだろうと認識できると思います。 日本人であれば、「温かいワインなんておいしいのだろ …