スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

ワインは腐る?美味しく飲むための保存方法と劣化の見分け方

投稿日:2024年11月22日 更新日:

ワインを美味しく楽しむには、適切な保存が欠かせません。

しかし、ワインの保存方法について、正しく知っている人は少ないのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ワインの保存方法について解説していきます。
ワインは、適切な方法で保存することで、その本来の風味を長く楽しめます。
ワインの保存方法をマスターして、自宅でワインを美味しく楽しみましょう!

□ワインは腐らない?

ワインは、一般的に言われているように「腐る」ことはありません。
ワインは、ブドウを発酵させて作られたお酒であり、アルコール発酵によって生成されたアルコール分が、微生物の繁殖を抑制しているためです。

しかし、ワインは時間とともに熟成が進み、その味わいは変化していきます。
この変化は、ワインの種類や保存状態によって大きく異なります。

1: ワインの劣化と腐敗の違い

ワインの「劣化」は、熟成とは異なる変化を指します。
ワインの劣化は、主に酸化やコルクの劣化などによって起こり、ワイン本来の風味や香りを損なう場合があります。

一方、ワインの「腐敗」は、微生物が繁殖し、ワインが腐敗臭を放つ状態を指します。
ワインの腐敗は、適切な保存方法によって防げます。

2: ワインの保存方法と劣化

ワインの保存方法によって、美味しく飲める期間は大きく異なります。

例えば、長期熟成に向いているワインは、適切な温度と湿度で保存することで、10年以上熟成させることも可能です。

一方、早飲みタイプのワインは、購入後すぐに飲むのがおすすめです。
これらのワインは、長期保存に向いておらず、熟成させることで味が落ちてしまう可能性があります。

3: ブショネ

ワインの劣化の原因の1つに、コルクの劣化による「ブショネ」があります。
ブショネは、コルクに含まれるトリクロロアニソールという物質がワインに移行することで発生します。

ブショネが発生すると、ワインにカビ臭い香りが発生し、本来の風味を損なうため、飲めなくなります。

ブショネは、ワインの種類に関わらず発生する可能性があり、ワインの約3パーセントに発生するとされています。
そのため、ワインを購入する際には、コルクの状態に注意することが大切です。

□ワインの劣化を見分ける方法

ワインの劣化は、見た目や匂い、味などで判断できます。
劣化が疑われるワインは、無理に飲まずに、他の用途で活用することをおすすめします。

1: コルク臭

コルクが劣化すると、ワインに「コルク臭」と呼ばれる、湿った段ボールのような臭いや、カビ臭い香りが発生することがあります。

コルク臭は、ワインを開栓した際にすぐにわかります。
コルク臭がする場合は、ワインの劣化が疑われます。

2: 変色

ワインが酸化すると、色が変化することがあります。
赤ワインは、赤みがかった褐色に変色し、白ワインは、黄色や茶色に変色します。

3: 液漏れ

コルクが劣化すると、コルクと瓶の間からワインが漏れることがあります。
液漏れしている場合は、ワインの酸化が進んでいる可能性があります。

4: 気泡発生

ワインは、発酵によって二酸化炭素が発生します。
発酵が進むと、ワインの中に気泡が発生することがあります。

気泡が発生している場合は、ワインの熟成が進みすぎている可能性があります。

5: 劣化ワインの活用方法

劣化してしまったワインは、飲めなくても、他の用途で活用できます。
例えば、煮込み料理や、ホットワインなどにアレンジすることで、美味しくいただけます。

□ワインを美味しく保存する方法

ワインを美味しく保存するには、いくつかのポイントがあります。

1: 日光と蛍光灯の光を避ける

ワインは、日光や蛍光灯に含まれる紫外線に弱く、酸化が進んでしまいます。
ワインを保存する際は、直射日光や蛍光灯の光が当たらない場所に保管しましょう。

2: 適切な温度と湿度を保つ

ワインは、温度と湿度の変化に敏感です。

ワインの理想的な保存温度は、10〜16度です。
温度が高いと酸化が進むため、ワインの劣化が早まります。

また、湿度は、70〜80パーセントが理想的です。
湿度が低いと、コルクが乾燥し、ワインが酸化してしまう可能性があります。

3: 振動を避ける

ワインは、振動によって成分が不安定になり、品質が劣化することがあります。
ワインを保存する際は、振動の少ない場所に保管しましょう。

4: ワインセラーの利用

ワインを最適な状態で保存したい場合は、ワインセラーの利用がおすすめです。
ワインセラーは、温度や湿度を適切に管理し、ワインの品質を保てるので、本格的にワインを保存したい方におすすめです。

5: 家庭での保存方法

ワインセラーがない場合は、家庭でもワインを保存できます。

夏期は、涼しい場所に保管し、温度変化が少なくなるように工夫しましょう。
冬期は、暖房器具の熱風が直接当たらない場所に保管し、乾燥を防ぐようにしましょう。

□まとめ

この記事では、ワインの保存方法について解説しました。

ワインは、適切な方法で保存することで、その本来の風味を長く楽しめます。

ワインを保存する際は、日光や蛍光灯の光を避け、適切な温度と湿度を保ち、振動を避けるようにしましょう。
また、劣化してしまったワインは、無理に飲まずに、他の用途で活用することをおすすめします。

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインには美容効果がある?ワインを飲むことのメリットを解説!

実はワインは美味しいだけでなく、さまざまな美容効果があることをご存知でしょうか。赤ワイン、白ワインともに程よい量を飲むことは美容に効果的と言われています。そこで今回は、ワインの美容効果についてご紹介し …

赤ワインの栄養素とは?美容と健康に良い効果が期待できる理由

をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 「赤ワインは体に良い」とよく耳にするけれど、具体的にどんな効果があるのか、どんな栄養素が含まれているのか、疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。 今回は、赤 …

ワインの樽熟成の効果とは?樽熟成期間についてもご紹介します!

ワインを樽で寝かせることで味わいや風味にどのような変化をもたらすのかについて興味を持っている方はいらっしゃいませんか。また、ワインはどのくらいの期間寝かせるのがベストなのか知りたいですよね。以下より、 …

白ワイン

白ワインの飲み方をご存知ですか?おすすめの飲み方を紹介します!

「白ワインの美味しい飲み方がわからない」 このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。 白ワインをよく飲んでいるけど、飲み方を詳しく知らないという方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、白ワインの …

ワインコルクが割れてしまった!困ったときの開け方を紹介!

ワインボトルからコルクを抜く際にワインコルクが割れてしまうケースが少なくありません。そこで今回は、コルクが割れてしまったときの対処法や抜栓前に注意が必要なワイン、ソムリエナイフの正しい使い方について解 …