スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

白ワインに合うチーズとは?選び方やおすすめのチーズをご紹介!

投稿日:2022年3月4日 更新日:

白ワインはワインの中でも飲みやすく、さっぱりとしているのが特徴です。そのため、ワイン好きの方だけでなくワイン初心者の方にも人気があります。幅広く多くの人に愛されている白ワインにおすすめのおつまみのひとつがチーズです。今回は白ワインの特徴とワインに合うチーズの選び方、白ワインに合うおすすめのチーズについてご紹介します。

□白ワインの特徴と相性の良い料理とは?

ここでは白ワインの特徴と白ワインに合う料理についてご紹介します。

*白ワインの特徴

白ワインは赤ワインのように濃厚感があるというよりは、しっかりしているかすっきりしているかという辛口・甘口の味わいで表現されます。甘さは果実の完熟度によっても変化します。酸味はブドウの品種によっても変わりますが、収穫した年の天候や発酵の強さによって大きく変化します。

また、ワインの特徴として、温度が高いと香りが豊かになり、低いと本来の味わいを感じづらくなるという特徴があります。甘口の白ワインは5〜8℃、辛口のワインは7〜14℃で飲むと良いです。

*白ワインと相性の良い料理

白ワインは辛口・甘口で表現されることが多い一方で、さっぱりとした軽めの白ワインと中程度の白ワインとしっかりしている重めのワインのように区別する場合もあります。それぞれのワインに合った料理をご紹介します。

甘口の白ワインは、対照的に塩気や辛みの効いたおつまみと相性抜群です。例えば、チーズや中華料理などが挙げられます。また、甘口ワインはデザートなどの軽めの食べ物にもおすすめです。

辛口の白ワインは、素材の味を楽しむ料理にマッチします。お刺身やカルパッチョなど、和洋ともに素材の味を生かした料理とのマリアージュを楽しんでください。

軽めの白ワインの場合、レモンや酢などあっさりしている食材やオリーブオイルなどの重厚感のある調味料も合います。おでんやバンバンジーなどとも相性が良いです。またこれ以外にもオリーブの実も合います。オリーブオイルでなじみ深いオリーブは実を食べられ、食べると香りが広がるため軽めのワインにとても相性が良いです。シーフードとも相性が良く、レモンベースのドレッシングをかけて食べるのがおすすめです。

中程度のワインの場合、シーフードに加え、豚や鶏の肉にも相性が良いです。肉じゃがやエビマヨといった料理にも相性が良く、バリエーションが幅広いのが特徴です。

重めのワインの場合、豚のしょうが焼きや焼き餃子のような、ずっしりとした食べ物との相性が良いです。また、カルボナーラなどにも合うのでおすすめです。調味料にはバターや生クリーム、醤油、マヨネーズといった濃い味わいの調味料を使用すると、より白ワインの味わいを引き出してくれます。

□ワインに合ったチーズの選び方とは?

フランスでは、それぞれの土地やその気候に合ったチーズが作られてきており、1000種類以上のチーズが存在します。ここではさまざまなチーズからワインに合ったチーズの選び方について3つ解説します。

*チーズとワインの生産地を合致させる

ワインに合ったチーズを選ぶ際には、チーズの産地とワインの産地を合わせることが大切です。ヨーロッパではその土地の気候に合わせてワインやチーズが作られます。そのため、チーズはその土地のワインに合うように作られているのが一般的です。同じ産地もしくは近い産地のものを組み合わせると相性が良いことが多いです。

*チーズの熟成度に合わせる

チーズがどのような発酵期間でどのような味わいなのかをしっかりと知っておく必要があります。例えば、できたばかりのチーズならば、あっさりとしたさわやかなワインが合いますし、長い時間をかけて熟成するチーズは濃厚でしっかりとした味わいのあるワインを選ぶと良いです。

*チーズの味わいや質感で合わせる

少し酸味が強いチーズには白ワインのようなさわやかな酸味を持つワイン、濃厚でクリーミー感のある味わい深いチーズにはコクの深い白ワインが合います。また脂肪分が高めのチーズには、重厚感のある渋い赤ワインやコクの深い白ワインと合わせるのがおすすめです。パルミジャーノなどの固いチーズは粉末上に削り、サラダやパスタにかけられ、スパークリングワインにも合います。食べ方を変えるだけで味わいが変化するので、さまざまな楽しみ方があります。

□白ワインに合うおすすめのチーズとは?

ここでは、白ワインに合うチーズを2つご紹介します。

1つ目は、アフィデリスです。
これはブルゴーニュ地方が原産のウォッシュタイプのチーズです。熟成の際にワインで洗って仕上げられているため、口に入れるとワインの香りが広がります。味わいは濃厚で深いコクを感じられるチーズです。

2つ目は、シャウルスです。
これはフランスのシャンパーニュ地方が原産の白カビのチーズです。白カビのチーズはカマンベールなどが有名ですが、その中でもシャウルスはカマンベールよりも塩気が強く、味わい深いです。また香りは独特な感じはなく、あっさりとしているためワインの味わいを引き出してくれます。

□まとめ

今回は白ワインの特徴と合う料理、ワインに合ったチーズの選び方、白ワインに合うチーズについてご紹介しました。白ワインはさっぱりしていて飲みやすいものから、コクの深い、しっかりしているものまであるため、多くの方にお楽しみいただけます。チーズだけでなくさまざまなおつまみやお料理とのマリアージュを楽しんでくださいね。

https://mighty-wine.com/SHOP/tkgr20210501new.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

赤ワイン

赤ワインの沈殿物や澱は飲んでも大丈夫?美味しく楽しむためのデキャンタージュ方法

赤ワインのボトルの中に沈殿物を見つけた時、皆さんはどんな気持ちになりますか。 せっかくのワインなのに、何か不純物が入っているんじゃないかと不安になる方もいるかもしれません。 しかし、その沈殿物は、決し …

お風呂とワインがお好きな方必見!ご自宅でもワイン風呂を楽しむ方法をご紹介します!

お風呂とワインがお好きな方にとって、最高のリラックスタイムを提供する方法があります。 それは「ワイン風呂」です。 ワイン風呂は、ワインの豊かな香りと温かいお湯が組み合わさった贅沢な入浴法で、美容効果や …

赤ワイン

赤ワインの美味しい飲み方について解説します!

「白ワインは飲めるけど、赤ワインはどうも苦手」 「そろそろビールだけでなくワインも美味しく楽しめるようになりたい」 このように、いままで赤ワインは苦手だったけど美味しく飲めるようになりたいとお考えの方 …

飲みやすい赤ワインはこうやって見つけよう!苦手な人でも飲める赤ワインの見つけ方

赤ワインというと皆さんはどのようなイメージを持っていますか? 渋みが強くて、飲みにくいという方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も、その一人でした。 しかし、赤ワインの中でも口当たりの良いワイン …

【今秋のさんまに合うワインはどれだろう?】スロバキアワインで決めたい!

皆さんこんばんは!! mighty−wineの谷岡です! 今日はこの時間から皆様にお得な情報をお送りしたいと思います! さー今月10月になってから朝晩が冷え込みますね!! 皆様はお身体大丈夫ですか? …