スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

高貴な甘さを持つ貴腐ワインのおすすめの1本と飲み方

投稿日:2020年6月12日 更新日:

お酒を飲まれる際甘くて飲みやすいものを好まれる方もおられると思います。

ワインの中でも品種によってフルーティで初めての方でも飲みやすいものがありますが、上品なフルーティさと甘さを併せ持ったワインがあります。

その中でも「貴腐ワイン」がおすすめです。

今回は貴腐ワインの魅力だけでなく、貴腐ワインの中でもおすすめの一本、味わい方をご紹介します。

□そもそも貴腐ワインって?

貴腐ワインとは、「貴腐菌(ポトリティス・シネレア)」と呼ばれる特殊な菌がブドウに付着した「貴腐ブドウ」から造られる、ブドウの糖度を極限まで高められたワインです。

この貴腐ブドウを作るには、気象条件や栽培環境、ブドウの完熟度合いなど様々な条件があり、貴腐化したブドウは水分が蒸発して通常20%程度の糖度が30~60%ほどまで上がります。

定められた条件のどれかが欠けてしまっては高品質な貴腐ブドウができないほど、大変貴重なものなのです。

そのため、ワインの中でも希少性の高さから「ワインの帝王」と呼ばれることもあります。

特徴としては、その濃厚な甘さと豊かな香りです。

主に食後のデザートワインとしてワイン通の方に親しまれています。

□世界三大貴腐ワインの一つのトカイワイン

この貴腐ワインにもいろいろな産地があり、その中でも世界三大貴腐ワインと言われているのが、

「ソーテルヌ(フランスのボルドー地方)」

「トロッケンベーレンアウスレーゼ(ドイツ)」

「トカイ(ハンガリー、スロバキア)※」

この3つです。

※トカイ地方はハンガリー北東部に位置していますが、スロバキアの国境と接しており、スロバキア側で造られた貴腐ワインも「Tokaji(トカイ)」と表記することが許されています。

この中でもトカイ地方は貴腐ワイン発祥の地と言われています。

貴腐ワインを造るために様々な条件がありましたが、トカイ地方では貴腐ワイン発祥の地としての伝統と品質を守るため、トカイ地方独自の決まりを設けているのが特徴です。

例えば、下記のように製法によって名前分けがされています。

  • 「トカイ エッセンシア」:貴腐ブドウのみで造る貴腐ワイン。
  • 「トカイ アスー」:貴腐化していない白ブドウでベースとなるワインを造り、そこに貴腐ブドウをブレンドした貴腐ワイン。
  • 「トカイ サモロドネ」:貴腐ブドウとそうでないブドウとを選別せずにそのまま造られた貴腐ワイン。

この中でも「トカイ サモロドネ」の当たり年のヴィンテージでは5プットニョシュに相当することがあり、世界中に「トカイワイン」の名を広めたきっかけだと言われています。

※残糖度

ワインの甘さの基準を示す指標。

「プットニュ」「プットニョシュプットニョシュ(プットニュの複数形)」と表記されます。

数字が高いほど甘さが濃いことを表します。

当店でもこの「トカイ サモロドネ」の貴腐ワインを取り扱っています。

「トカイ・クラシック・サモロドネ 2011」

https://mighty-wine.com/SHOP/MW007R-1.html

こちらの貴腐ワインは、トカイワインを醸造するための最高の条件が整ったスロバキアのトカイ地方にある、伝統的なトカイワインを造る「マツィク・ワイナリー」で生産されています。

マツィク・ワイナリーは2009年、2010年、2011年の3年連続で数あるワイナリーの中からベストワイナリー賞を受賞するほどのワイナリーなのです。

□貴腐ワインのおすすめの楽しみ方

*よく冷やしてからグラスの中で徐々に温度を上げる

甘口なのでよく冷やしていただくと飲み口がスッキリして飲みやすくなります。

ただ、香りを楽しむには常温に近い方が豊かになります。

そこでおすすめの楽しみ方は4~8℃ほどに冷やしていただいてからじっくり飲んでいただき、グラスの中で温度を徐々に上げてみてください。

そうすると最初の軽い飲み口から温度が上がることによって芳醇な香りが顔を出して、貴腐ワインの複数の顔を一度の味わっていただけます。

糖度が高いため通常のワインより開栓してから冷蔵庫で数週間ほど保存していただけるので、週末の楽しみとしてぜひお試しください。

*貴腐ワインと相性の良いお料理

貴腐ワインはデザートワインとしてそのままでもお楽しみいただけますが、相性の良い食材と組み合わせることでさらに美味しく味わっていただけます。

例えば、ドライフルーツやチョコレートなど甘いものとの組み合わせは一般的です。

同じ甘いものでもバニラアイスに貴腐ワインをシロップとして垂らしていただくのもまた違った味わいでおすすめです。

この他にもフォアグラのソテーやブルーチーズなどの塩辛いものとも相性が良いとされていますので、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。

□まとめ

今回は貴腐ワインのこと、貴腐ワインの楽しみ方を中心にご紹介しました。

ワインの中でも甘口ワインはたくさんございますが、その中でも貴腐ワインは別格です。

当店でも複数の貴腐ワインを取り扱っておりますので、ご興味がございましたらお気軽にご相談ください。

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

販売サイト限定!今月末迄のセット販売商品!

みなさんこんにちは☆ 最近の当店のメルマガやブログはご覧頂いておりますでしょうか? まだの方はまずはメルマガに登録しましょう↓ ☆メルマガ登録☆ 今なら上記をご登録頂くと下記のような特典が御座います! …

【注目の話題】お寿司×ワインの組み合わせ/マリアージュ!!

みなさんこんにちは!! mighty-wineの谷岡です。 本日はこの時間からの更新になります! みなさんは和食(お寿司)にワインをマリアージュさせた事、させようとした事はありますか? まだ未境地の方 …

5分で旅するスロバキアワイン産地

~日本のワイン愛好家に贈る、隠れた名産地の魅力~ スロバキアと聞いて、ワインのイメージを持つ人はまだ少ないかもしれません。しかし、ヨーロッパの中心に位置し、何世紀にもわたるワイン造りの伝統を持つこの国 …

【ヨーロッパでは各地で開かれている?】クリスマスマーケット

みなさんこんにちは☆ mighty-wineの谷岡です! さーついに始まりました!このヨーロッパでは恒例のイベントそれが… こちら!! これを見ただけで何かわかる人はいますか? ただの露天?それとも海 …

【雑誌ゲーテ/GOETHEあなたはワインを語れますか?】

みなさんこんばんは! 本日は連続投函です!!! mighty-wineの谷岡です!! みなさん!!!!!!!! この記事を読んでる方はワイン好きですか? それともただの通りすがりでうです?? でもここ …