スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

高貴な甘さを持つ貴腐ワインのおすすめの1本と飲み方

投稿日:2020年6月12日 更新日:

お酒を飲まれる際甘くて飲みやすいものを好まれる方もおられると思います。

ワインの中でも品種によってフルーティで初めての方でも飲みやすいものがありますが、上品なフルーティさと甘さを併せ持ったワインがあります。

その中でも「貴腐ワイン」がおすすめです。

今回は貴腐ワインの魅力だけでなく、貴腐ワインの中でもおすすめの一本、味わい方をご紹介します。

□そもそも貴腐ワインって?

貴腐ワインとは、「貴腐菌(ポトリティス・シネレア)」と呼ばれる特殊な菌がブドウに付着した「貴腐ブドウ」から造られる、ブドウの糖度を極限まで高められたワインです。

この貴腐ブドウを作るには、気象条件や栽培環境、ブドウの完熟度合いなど様々な条件があり、貴腐化したブドウは水分が蒸発して通常20%程度の糖度が30~60%ほどまで上がります。

定められた条件のどれかが欠けてしまっては高品質な貴腐ブドウができないほど、大変貴重なものなのです。

そのため、ワインの中でも希少性の高さから「ワインの帝王」と呼ばれることもあります。

特徴としては、その濃厚な甘さと豊かな香りです。

主に食後のデザートワインとしてワイン通の方に親しまれています。

□世界三大貴腐ワインの一つのトカイワイン

この貴腐ワインにもいろいろな産地があり、その中でも世界三大貴腐ワインと言われているのが、

「ソーテルヌ(フランスのボルドー地方)」

「トロッケンベーレンアウスレーゼ(ドイツ)」

「トカイ(ハンガリー、スロバキア)※」

この3つです。

※トカイ地方はハンガリー北東部に位置していますが、スロバキアの国境と接しており、スロバキア側で造られた貴腐ワインも「Tokaji(トカイ)」と表記することが許されています。

この中でもトカイ地方は貴腐ワイン発祥の地と言われています。

貴腐ワインを造るために様々な条件がありましたが、トカイ地方では貴腐ワイン発祥の地としての伝統と品質を守るため、トカイ地方独自の決まりを設けているのが特徴です。

例えば、下記のように製法によって名前分けがされています。

  • 「トカイ エッセンシア」:貴腐ブドウのみで造る貴腐ワイン。
  • 「トカイ アスー」:貴腐化していない白ブドウでベースとなるワインを造り、そこに貴腐ブドウをブレンドした貴腐ワイン。
  • 「トカイ サモロドネ」:貴腐ブドウとそうでないブドウとを選別せずにそのまま造られた貴腐ワイン。

この中でも「トカイ サモロドネ」の当たり年のヴィンテージでは5プットニョシュに相当することがあり、世界中に「トカイワイン」の名を広めたきっかけだと言われています。

※残糖度

ワインの甘さの基準を示す指標。

「プットニュ」「プットニョシュプットニョシュ(プットニュの複数形)」と表記されます。

数字が高いほど甘さが濃いことを表します。

当店でもこの「トカイ サモロドネ」の貴腐ワインを取り扱っています。

「トカイ・クラシック・サモロドネ 2011」

https://mighty-wine.com/SHOP/MW007R-1.html

こちらの貴腐ワインは、トカイワインを醸造するための最高の条件が整ったスロバキアのトカイ地方にある、伝統的なトカイワインを造る「マツィク・ワイナリー」で生産されています。

マツィク・ワイナリーは2009年、2010年、2011年の3年連続で数あるワイナリーの中からベストワイナリー賞を受賞するほどのワイナリーなのです。

□貴腐ワインのおすすめの楽しみ方

*よく冷やしてからグラスの中で徐々に温度を上げる

甘口なのでよく冷やしていただくと飲み口がスッキリして飲みやすくなります。

ただ、香りを楽しむには常温に近い方が豊かになります。

そこでおすすめの楽しみ方は4~8℃ほどに冷やしていただいてからじっくり飲んでいただき、グラスの中で温度を徐々に上げてみてください。

そうすると最初の軽い飲み口から温度が上がることによって芳醇な香りが顔を出して、貴腐ワインの複数の顔を一度の味わっていただけます。

糖度が高いため通常のワインより開栓してから冷蔵庫で数週間ほど保存していただけるので、週末の楽しみとしてぜひお試しください。

*貴腐ワインと相性の良いお料理

貴腐ワインはデザートワインとしてそのままでもお楽しみいただけますが、相性の良い食材と組み合わせることでさらに美味しく味わっていただけます。

例えば、ドライフルーツやチョコレートなど甘いものとの組み合わせは一般的です。

同じ甘いものでもバニラアイスに貴腐ワインをシロップとして垂らしていただくのもまた違った味わいでおすすめです。

この他にもフォアグラのソテーやブルーチーズなどの塩辛いものとも相性が良いとされていますので、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。

□まとめ

今回は貴腐ワインのこと、貴腐ワインの楽しみ方を中心にご紹介しました。

ワインの中でも甘口ワインはたくさんございますが、その中でも貴腐ワインは別格です。

当店でも複数の貴腐ワインを取り扱っておりますので、ご興味がございましたらお気軽にご相談ください。

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

【サッカースロバキア代表がロシアワールドカップ出場圏内?】

皆さんこんにちは! mighty−wineの谷岡です! 先日告知いたしました、近鉄あべのハルカスで行われた試飲会は大盛況で昨日閉幕いたしました!! まだ飲みたい、まだ知りたいお客様はこちらのイベントも …

料理用赤ワインについて!料理を格段に美味しくする赤ワインの選び方と使い方

ワインを料理に使うことは、料理を格段に美味しくするテクニックとして近年注目されています。 特に赤ワインは、その豊かな風味とタンニンによる効果で、肉料理をより深い味わいに仕上げるだけでなく、臭みを消した …

この夏ラストスパート!!当店のオススメのスパークリングワインを飲みませんか?

皆さんこんばんは!! 更新が続いています! mighty-wineの谷岡です! 夏の終わりが見えてきました? いえいえまだまだ暑い日が続きます!! この暑さを感じながらグランピングや女子会、家族の食卓 …

スロバキアワインについて×マリアージュ

スロバキアワインとマリアージュ♪ スロバキアの文化はハンガリー、オーストリア、ドイツなど周辺国に強く影響されており、食事の文化も周辺国と似ている部分が多いです。 よく使用される食材は豚肉、キャベツ、乳 …

第55回阪神大ワイン祭

第55回 阪神大ワイン祭 売れ筋ランキング大公開!

テイスティングいただいたお客様に気に入っていただき、実際にお買い上げいただいたスロバキアワインを大公開いたします!!! 20種類のスロバキアワインの中から選ばれた売れ筋ランキングTOP3は!!! デヴ …