スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

スロバキアってどんな国?観光スポットと自然体験のできるスポットをご紹介!

投稿日:2023年8月18日 更新日:

スロバキアにご旅行に行く予定の方もいらっしゃることでしょう。
中には「スロバキアってどんな国なのだろう。自然体験したいけれどできるのかな」と考えている場合もあるかもしれません。
今回は、スロバキアがどんな国なのかを解説し、観光スポットと自然体験のできるスポットをご紹介します。

□スロバキアってどんな国?

*スロバキアの気候

スロバキアは、日本と同じように四季があります。
スロバキアの中でも、南側の平野地帯や東部の低地は穏やかな気候ですが、山岳地帯は厳しい気候です。
また、スロバキアは内陸部に位置していることから、1日の中で寒暖差が激しいです。
スロバキアに夏に行くときは特に注意が必要であり、日中は30℃を超える気温でも、夜は冷え込むことが多いため、夏に行く場合でも上着を持っていくことをおすすめします。

紫外線も強いため、日傘や防止、日焼け止めなどの紫外線対策もしっかりしましょう。
冬に行くときは、かなり寒いため、防寒対策をしましょう。

*スロバキアの言語

スロバキアの公用語はスロバキア語です。
スロバキア語だけでなく、チェコ語やドイツ語、ハンガリー語の表記があることも多いです。
以上のような言語は馴染みのない方も多いかもしれませんが、スロバキアは英語が通じる人が多いため、不安に感じる必要はありません。
よく使うような英語がわかれば困ることはないでしょう。

*スロバキアの治安

スロバキアは治安が良い国とされています。
街の中で危険を感じることはほとんどないといえますし、外務省の危険レベルも0です。
しかし、お財布やスマートフォンなど、貴重品の管理は注意して行いましょう。
ヨーロッパのスリは1人ではなく、集団で行われることが多いため、覚えておくと良いかもしれません。

□スロバキアの観光スポット

スロバキアの観光スポットをいくつかご紹介します。

・ブラチスラバ城

少し高めの丘からドナウ河畔の街並みを見下ろすのがブラチスラバ城です。
中は博物館となっており、スロバキアの歴史に触れることができます。
見た目は、四角い建物の4つの角それぞれにとんがり帽子の塔があり、非常にユニークです。
外観も内装もどちらも楽しめるでしょう。

・聖アルジュベタ教会

聖アルジュベタ教会は外観も内装も青色で統一されています。
非常に美しく、目を奪われるでしょう。
この協会は現地の方が礼拝に訪れるため、観光するときは迷惑にならないようにすることが必要です。

・チュミル像

チュミル像は、面白いデザインの銅像として人気の銅像です。
マンホールから少し顔をのぞかせたおじさんの銅像で、写真スポットとなっています。

・ミハエル門

ミハエル門は、昔にブラチスラバの旧市街を取り囲む城壁に設けられていた門の中で唯一残っている門です。
門の中は武器の博物館となっていて見学できます。
門の最上階である高さ51メートルからは旧市街を眺められます。

・デヴィ―ン城

デヴィ―ン城は、ドナウ川とモラヴァ川の合流する崖の上の要塞です。
この要塞は、昔ローマ帝国にとって重要でしたが、ナポレオンの率いるフランス軍によって廃墟になりました。
ブラチスラバ市内からバスで約20分のところにあります。

・スピシュ城

スピシュ城は、のどかな田園風景の中にある山城です。
スロバキアの東部にあります。
一度火災によって廃墟となりましたが、復興作業が行われ、現在は世界遺産に登録されています。
中は博物館となっていて見学できます。

□スロバキアで自然体験をするならどこ?

スロバキアで自然体験のできるスポットとして、アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群をご紹介します。

この洞窟群は、隣国であるハンガリーとともに世界遺産に登録されています。
全長25キロメートルもあり、全体を見るのはかなり難しいですが、ヨーロッパ最大の洞窟であるバラドラ洞窟や、ヨーロッパ最大の氷穴であるドブシンスカ氷穴を見ることができます。

*バラドラ洞窟

この洞窟はハンガリー側にありますが、洞窟のうちの8キロメートルはスロバキア側にあり、ドミツァ洞窟とよばれます。
洞窟の中にあるものとしては世界最大の石筍(せきじゅん)や湖があります。
長い年月をかけてつくられたものであり、非常に美しいです。
この洞窟に行くときは、多くの人はハンガリー側のバラドラ洞窟に入り、徒歩でドミツァ洞窟に向かいます。

バラドラ洞窟から地上に出て10分ほど歩くと、スロバキアの国境を超えることになり、さらに10分歩くとドミツァ洞窟の入り口があります。
注意点として、この洞窟の中を見るには、現地でガイドツアーを申し込まなければいけません。

*ドブシンスカ氷穴

ドブシンスカ氷穴の中はすべてが氷でできています。
氷河期時代に作られた氷穴で本当に美しいです。
この氷穴もツアーに申し込まなければ見ることができません。

□まとめ

スロバキアには日本と同じで四季がありますが、1日の中で寒暖差が激しいのが特徴です。
言語は英語が通じることも多く、治安も良いため、比較的安心して観光に行けるでしょう。
また、観光スポットはブラチスラバ城や聖アルジュベタ教会などがおすすめで、自然体験をしたい場合はアグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群を訪れることをおすすめします。

https://mighty-wine.com/sk/haneda_takuya.html

https://mighty-wine.com/sk/

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

ヨーロッパ産スロバキアワイン【皇室御用達】

みなさんご存知ですか? ヨーロッパ産/スロバキアワインを!! おそらく知りませんよね!! ではここでご紹介します。 まず、みなさんスロバキアの位置ってご存知ですか? スロバキアは中央ヨーロッパに位置し …

【BMX×in KOBE神戸メリケンパーク】自転車を制するものが集う大会

みなさんこんにちは! mighty-wineの谷岡です。 本日は祝日のこの時間からの更新です!!! 実はご報告です! 昨日から開催の下記大会で、mighty-wineが少し関わっております!! (※詳 …

【秋の季節に合うお魚と白ワイン】エリザベス女王二世の結婚式にでたワイン!?

皆さんおはようございます! mighty−wineの谷岡です。 今週ももう木曜日? それともまだ木曜日?どちらの感覚でしょうか? 私はもう木曜日!!です! 1日1日が本当に早く感じるようになってきまし …

マイティワイン×食博で見かけたあの美人モデル!

さーみなさん当店MIGHTY WINEの名前を検索したら 面白いことに『食博 モデル』ってなります! おそらくみなさんこの方を探すために必死に検索したんじゃないですか? 上記モデルさんは当店MIGHT …

貴腐ワイン×MIGHTY WINE×合う食材

はじめに 高貴なる腐敗と書く貴腐。その名の貴腐ワインとは貴腐ブドウから造られる甘口白ワインのことです。 そして、世界三大貴腐ワインとは、フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハ …