スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

キャンプにはワインがおすすめ!その理由やおいしく飲むコツを解説!

投稿日:

秋も深まり、キャンプで秋の味覚を楽しむ方も増えているのではないでしょうか。秋の味覚のお供に、お酒を嗜みたい方もいらっしゃるでしょう。キャンプにはビールや日本酒だけでなく、ワインもおすすめです。そこで今回は、キャンプにワインがおすすめな理由と、キャンプでのワインの保存方法について紹介します。

□キャンプにワインがおすすめな理由

なんとなく流行っているから、という理由でキャンプにワインを検討している方もいらっしゃるでしょう。しかし、キャンプでワインがおすすめな理由はたくさんあるので、ここでは5つ紹介いたします。

1つ目は、カジュアルなアウトドアがリッチなものになるということです。最近はキャンプをおしゃれでリッチに楽しむ方が増えてきています。お酒のバリエーションにワインをプラスすれば、いつものキャンプよりも少しおしゃれでリッチな気分を演出できるのではないでしょうか。

2つ目は、食事に合わせてワインを選べることです。秋の味覚との相性も抜群なので、食材や料理に合わせてワインを選ぶのも楽しみのひとつです。例えば、秋刀魚には赤ワイン、きのこ料理にはシャンパーニュや白ワインがマッチします。キャンプに行く頻度が高い方でも、食材に合わせてワインを変えればマンネリ防止にもなります。

3つ目は、赤ワインの場合は常温で保存できるということです。キャンプでワインを飲む際には、保存温度に関して不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし赤ワインは常温で保存できるため、アウトドアにもってこいなのです。

4つ目は、スパークリングワインや冷えた白ワインは夏の暑い季節にピッタリであるからです。いまは涼しくなってきましたが、キャンプやアウトドアは夏の暑い時期に行う方も多いでしょう。スパークリングワインや白ワインは夏の暑い時期にピッタリなので、夏のキャンプのお供におすすめです。

5つ目は、缶酎ハイやビールなどと比較して、トイレに行く頻度が少ないことです。キャンプでは、トイレに関して不安を感じている方も多いでしょう。お酒を飲むとどうしてもトイレに行く頻度が高くなってしまいがちですが、ワインであればビールなどよりも飲むスピードがゆっくりになるため、比較的この不安を解消できます。

□ワインは温度に敏感である

ここまで、ワインがおすすめであることの理由について解説しました。

しかし、最も気になるのはやはりキャンプ場でのワインの保管方法ですよね。ワインは温度に敏感なお酒です。ワインによってはぬるくなってしまうと味わいのバランスも崩れてしまいます。ワインは、温度次第でおいしさが大きく変わってしまいますので、できればキャンプ場であっても、最もおいしく飲める温度で飲みたいですよね。それでは、ワインを適切な温度で保存しておいしく飲むためにはどうすればよいのでしょうか。

キャンプの際に最も気を付けたいのは、「日光」と「焚火の熱」です。
日光や熱が直接当たる場所に置いておくと、温度が上がってしまったり酸化してしまったりして味が落ちてしまいます。まずは、ワインの瓶をこれらから遠ざけるようにしましょう。

次に、クーラーボックスなどに収納して持ち運ぶ・保管することをおすすめします。
キャンプにおいては、ワインの温度を上げることより、下げることの方が難易度が高いです。そのため、あらかじめ自宅で低い温度に冷やしておきます。そして、できるだけその温度をキープできるように、クーラーボックスにワインを入れる際にはできるだけ隙間ができないように保冷剤や凍っている何かで埋めると良いです。

しかしそれでも、ワインがぬるくなってしまうこともあるでしょう。そのような場合には、手元にあるものを利用してなんとか冷やすしかありません。おすすめの冷やし方を3つご紹介します。

1つ目は、コンビニなどで販売されているブロックアイスの袋に水を入れ、しばらくボトルを入れておくというものです。2つ目は、アイスクーラースリーブをかぶせ、タオルで回りをぐるぐると巻いておく方法です。3つ目は、キャンプ場が川の近くの場合はコルクをさして川に入れるという方法です。

どれも簡単に実践できる方法なので、できるだけおいしい温度で飲むためにも実践してみてくださいね。

□割れにくいグラスを持っていこう

最後に、キャンプでワインを楽しむ際の注意点をご紹介します。
それは、割れにくいグラスを持っていくことです。なぜなら、キャンプ場までの移動中に振動で割れてしまう恐れがあるからです。グラスは重ねて持ち運ぶものではありませんが、キャンプでは持って行くものが多いため、どうしてもたくさんのものが重なりがちです。
そのため、割れやすいグラスを持っていくと、割れてしまう可能性が非常に高いのです。

最近では、シリコン製やポリエステル製のグラスが販売されています。軽くて丈夫である上に、見た目はガラスのようなデザインであるため、見た目を損なう心配もありません。100円ショップなどを始めとした多くのお店で取り扱っているため、ぜひ探してみてください。

□まとめ

今回は、キャンプでワインをお考えの方に向けて、ワインがおすすめな理由や保存方法、注意点を解説しました。食材や料理に合わせて相性の良いワインを選んでみてください。当社では、スロバキアワインを中心にさまざまなワインを取り扱っております。ご不明点等ありましたらいつでも当社へご相談ください。

https://mighty-wine.com/SHOP/minibotoras.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインは未開封常温で保存できる?賞味期限や保存方法を紹介!

ワインを好んでよく飲む方の中には、ワインの保存方法に常に注意を払っている方もいらっしゃいます。 特に、未開封のワインを適切に保存することは、その品質を保つ上で非常に重要です。 保存方法が適切でない場合 …

ホットワイン

赤ワインで血行促進?効果と適切な飲み方とは?

赤ワインを飲むと血行が良くなると聞いたことはありませんか? 実は、赤ワインに含まれる成分が血管の健康に良い影響を与える可能性があるのです。 今回は、赤ワインと血行促進の関係性について、科学的な根拠に基 …

白ワインのアルコール度数は?種類別解説と美味しむためのポイントをご紹介!

白ワインは、その繊細な香りや多彩な味わいで多くの人を魅了するお酒です。 その一方で、白ワインを選ぶ際に、アルコール度数が気になっている方もいるのではないでしょうか。 今回は、白ワインのアルコール度数に …

ワインのカロリーは赤と白、どちらの方が高い?

ワインの赤と白ではブドウの使い方が違う ワインには赤、白、ロゼ、スパークリングなどの種類があり、その人の好みや合わせる料理によって飲むものを選びます。また赤と白ではただ見た目が違うだけでなく、実際には …

ムルヴァ&スタンコ

赤ワインの美味しい飲み方について解説します!

「白ワインは飲めるけど、赤ワインはどうも苦手」 「そろそろビールだけでなくワインも美味しく楽しめるようになりたい」 このように、いままで赤ワインは苦手だったけど美味しく飲めるようになりたいとお考えの方 …