スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

ワインと共にお花見を楽しみましょう!おすすめのワインをご紹介

投稿日:2021年3月13日 更新日:

もうすぐお花見シーズンですね。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で大人数での宴会は難しいことでしょう。
大人数は難しいですが、少人数で人が少ない公園でお花見をしたり、自宅から桜を楽しんだりしてみてはいかがですか。
そして、そのお供においしいワインを楽しんではいかがでしょう。

本記事は、お花見におすすめのワインをご紹介します。

□お花見の由来をご紹介

春になると、毎年お花見をする方が多いかと思いますが、お花見の由来をご存じの方は少ないかもしれません。
ここでは、お花見の由来を見ていきましょう。

お花見の起源は、奈良時代の貴族行事だったと言われています。
実は、万葉集でもお花見について読まれているんですよ。
しかし、現代のお花見とは花の種類が違います。
現代のお花見といえば「桜」ですが、奈良時代のお花見は「梅の花」を鑑賞するためのものだったのです。

平安時代頃に、現代と同じく「桜」を見るためのものに変わったそうです。
日本の桜にはソメイヨシノが多いですが、開花してから2週間程度で散ってしまうことから、人の儚さに例えられて詠われてきました。

現代のように庶民もお花見を楽しむようになったのは、江戸時代だとされています。
「お花見スポット」が用意されることもあったのですよ。

□今年の桜の開花予想をご紹介

ソメイヨシノは2週間で散ってしまうと先述しましたが、花見のときに1番気になるのは、開花時期ですよね。

2021年のソメイヨシノの開花は、平年より早いところが多いと言われています。
具体的には、3月18日に東京で開花し、20日には横浜や福岡、高知で開花がスタートするでしょう。
また、3月末には西、東日本の各地で開花がスタートし、長野や北陸など寒い地域でも4月上旬には開花する予想です。
北日本でも、4月上旬に開花が予想されており、北海道には4月下旬に桜前線が上陸するでしょう。

ご自身がお住まいの地域の開花情報を事前にチェックしておくと、より楽しい花見になりますね。

□花見におすすめのワインをご紹介

ここでは、花見におすすめのワインを5種類ご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

*ヤグネット・フランコフカ・モドラ ミニ(JAGNET Frankovka Modra)

1つ目にご紹介するワインは、カルパチア山脈のふもとで採れたブドウから作られた、ヤグネット・フランコフカ・モドラ ミニです。
商品の特徴を見ていきましょう。

このワインは、「毎日飲んでいただきたい」との思いで作られている、ヤグネットシリーズの赤ワインです。
スロバキアワインをカジュアルに楽しみたい方におすすめです。
作り方は丁寧で、こだわりが詰まった1本です。
マセラシオン発酵の後にフレンチオーク樽で1年間発酵させることによって、アロマチックな香りが特徴的な商品になっています。

また、フレッシュでありながらも、ブドウの香りが豊かで果実味があふれています。
優しいタンニンで口当たりが良く、穏やかなバランスが良いワインなので、どんな料理にも合わせられるのは嬉しいですよね。

当社では、お花見などのお出かけにぴったりなミニボトルを用意しておりますので、お気軽にお試しください。

https://mighty-wine.com/SHOP/MW024R.html

*ヤグネット・ヴェルトリンスケ・ゼレネ ミニ(JAGNET Veltlinske Zelene)

2つ目の商品は、前述のヤグネットシリーズの白ワインです。
赤ワインと同じく、スロバキアワインをカジュアルに楽しみたい方に特におすすめです。
商品の特徴を見ていきましょう。

このワインの特徴は、爽やかなハーブの香りと柑橘系果実のフレッシュな味わいです。
大変飲みやすく、食事にも合わせやすい商品のため、普段から飲んでいただける1本になっています。
また、開けやすいだけでなく、見栄えもするスクリューキャップにも注目してみてください。
ボトルのデザインが良いと、気分も上がりますよね。

こちらの商品も、ミニボトルをご用意しております。
お家でのお食事に合わせていただくのはもちろん、お花見のお供に検討してみてください。

https://mighty-wine.com/SHOP/MW025R.html

*ヤグネット ミュラー・トゥルガウ(JAGNET Muller-Thurgau)

3つ目は、小カルパチア地方を産地とするヤグネット ミュラー・トゥルガウです。
SAKURA2015でゴールドを受賞した経験もある、実力派のワインです。
では、商品の特徴を見ていきましょう。

この商品は、辛口の白ワインで、スッキリとした酸とキレのあるミネラル感が楽しめる1本です。
また、フレッシュな味わいだけでなく、果実の厚みや後味に感じられる苦味が余韻を引き立たせます。

ポン酢を使った料理をはじめ、鮮魚のカルパッチョやフレッシュサラダ、アクアパッツアとよく合うワインです。

https://mighty-wine.com/SHOP/MW034R.html

*ソーヴィニョン・フレッシュ(Sauvignon Flesh)

4つ目はソーヴィニョン・フレッシュで、二トラ地方を産地とするスッキリ辛口の白ワインです。
商品情報を見ていきましょう。

名前にもある通り、フレッシュ感のあるハーブ香や柑橘系を感じさせる酸味、ライムピールのような苦味が一体となった1本です。
また、後味がほんの少し甘いのも特徴的ですよ。

このワインは幅広料理に合いますが、特に魚介系や甲殻類の前菜、温菜に合います。
さまざまな料理に合うので、お花見にも持っていきやすいですよね。

https://mighty-wine.com/SHOP/TPB001.html

*カルパツカ・ペルラ カベルネ・ソーヴィニヨン ロゼ 2018

5つ目のワインは、カルパツカ・ペルラ カベルネ・ソーヴィニヨン ロゼ 2018で、小カルパチア地方を産地とするロゼです。
商品情報を見ていきましょう。

この商品は、ロゼということもあり、やや薄めのサーモンピンクが特徴的です。
飲んだ瞬間は辛口ワインのようにスッキリしていますが、ベリー系果実のニュアンスを余韻で感じられます。

このワインによく合う料理は、ピッツァマルゲリータやフルーツをトッピングしたサラダ、エスニックな生春巻きです。
また、お花見をはじめ、アウトドアにぴったりなワインと言われています。

https://mighty-wine.com/SHOP/KP_CSrs.html

□まとめ

本記事では、花見におすすめのワインをご紹介しました。
ワインを選ばれる際に、本記事を参考にしていただけると幸いです。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

赤ワイン

自宅で楽しむワイン会をしたい方へ!料理のアイデアを紹介します!

ワイン好きなら誰もが夢見る、自宅でのワイン会。 この記事では、自宅でのワイン会がなぜ素晴らしいのか、そしてその魅力を最大限に引き出す料理アイデアをご紹介します。 初心者から中級者まで、ワイン愛好家のみ …

ワインの劣化の見分け方!酸化・ブショネの見極め方・保存方法について解説

大切なワインは、美味しく、そして安心して楽しみたいですよね。 しかし、ワインは適切な保存方法でないと、劣化し、本来の味わいが損なわれてしまうことも。 せっかく購入したワインを無駄にしたくない、美味しく …

ワインコルクがボロボロになる原因とは?割れてしまった時の対処法もご紹介!

「ワインを飲もうとコルク栓を抜こうとしたら、上手く抜けずコルクがちぎれてボロボロになってしまった」このような状態になりお困りの方はいらっしゃいませんか。また、ワインを開栓するのに苦戦した、という方も多 …

焼き肉とワインのマリアージュとは?焼き肉に合うワインをご紹介します!

焼肉とワイン。 一見、違和感を感じるかもしれませんが、この二つの組み合わせが実は驚くほど美味しいのです。 特に、美食家であり、焼肉とワインの組み合わせに深い興味と探求心を持つ方々にとって、この記事はま …

バレンタインのプレゼントでお悩みの方へ!ワインのプレゼントはいかがでしょうか?

「バレンタインに何をプレゼントしたらよいか分からない」 このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。バレンタインの定番プレゼントといえばチョコレートですが、人とはちょっと違う特別感を出したいときにおす …