スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

白ワインの残りを使った料理レシピ!余った白ワインの活用方法も紹介

投稿日:2024年8月9日 更新日:

白ワインを使った料理に挑戦したいけど、どんな料理に合うのか、どんな効果があるのか知りたい。
そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。
白ワインは、スッキリとした味わいや、渋みが少ないのが特徴のアルコールです。
料理では、さわやかさを加えたいときや風味を豊かにしたいときに活躍してくれます。
この記事では、残りの白ワインを使った料理のレシピや、白ワインの効果、保存方法、余った白ワインの活用方法を紹介します。

□白ワインと料理の相性

白ワインは、料理に使うことで、食材の美味しさを引き立て、さらなる奥行きを生み出してくれます。

1: 魚介との相性
白ワインは、魚介の臭みを消す効果があり、特に白身魚や貝類との相性が抜群です。
白ワインの酸味が、魚介の旨味を引き立て、爽やかな味わいに仕上げてくれます。

2: 鶏肉との相性
白ワインは、鶏肉の臭みを消すだけでなく、柔らかく仕上げる効果もあります。
鶏肉と白ワインの組み合わせは、定番中の定番と言えるでしょう。
白ワインの酸味が、鶏肉の旨味を引き立て、よりジューシーな味わいに仕上げてくれます。

3: 豚肉との相性
白ワインは、豚肉の脂っこさを中和し、さっぱりとした味わいに仕上げてくれます。
また、白ワインの酸味が豚肉の旨味を引き立て、よりコク深い味わいに仕上げてくれます。

4: 野菜との相性
白ワインは、野菜の甘みを引き立て、より美味しく食べられます。
特に、白ワインと相性が良いのは、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、きのこなどです。

5: パスタとの相性
白ワインは、パスタソースにコクと深みを与えてくれます。
特に、魚介系や鶏肉系のソースによく合います。

6: ごはんものとの相性
白ワインは、ごはんに独特の風味をプラスしてくれます。
例えば、白ワインで炊いたご飯は、ほんのり甘く、風味が豊かになります。

7: フルーツとの相性
白ワインは、フルーツの甘みを引き立て、より華やかな味わいに仕上げてくれます。
特に、白ワインと相性が良いのは、りんご、ぶどう、洋梨などです。

□白ワインを料理に使う効果

白ワインは、料理に使うことで様々な効果を発揮します。

1: 臭み消し効果
白ワインに含まれる有機酸は、魚介や肉などの臭みを消す効果があります。
特に、魚介類の臭み消しには、白ワインの酸味が効果的です。

2: 食材を柔らかくする効果
白ワインに含まれる有機酸は、食材のタンパク質を分解し、柔らかくする効果があります。
肉や魚を白ワインで煮込むと、より柔らかく、ジューシーに仕上がります。

3: 旨味を引き出す効果
白ワインに含まれるアルコールは、食材の旨味を引き出す効果があります。
白ワインで煮込んだ料理は、食材本来の旨味が凝縮され、より深い味わいが楽しめます。

4: コクと香りをプラスする効果
白ワインは、料理にコクと香りをプラスする効果があります。
特に、白ワインの酸味が、料理の味わいを引き締め、より複雑な味わいに仕上げてくれます。

□余った白ワインを有効活用!

ワインは、開封後時間が経つと酸化が進み、風味が損なわれてしまいます。
せっかく買ったワインを無駄にしたくないですよね。
そこで、余った白ワインを有効活用する方法を紹介します。

1: 白ワインソース
白ワインは、ソース作りにも最適です。
白ワインと玉ねぎ、きのこなどを炒め、塩コショウで味を調えると、簡単で美味しいソースができます。
パスタや肉料理にかけると、風味がアップします。

2: 白ワインマリネ
白ワインは、肉や魚を柔らかくする効果があるので、マリネ液としてもおすすめです。
白ワインにハーブやスパイスなどを加え、肉や魚を漬け込むことで、風味が豊かになり、より美味しくなります。

3: 白ワイン煮込み
白ワインは、煮込み料理にも最適です。
白ワインで煮込むと、食材に味が染み込み、より美味しく仕上がります。
特に、鶏肉、豚肉、魚介類との相性が抜群です。

4: 白ワイン蒸し
白ワインは、蒸し料理にも使えます。
白ワインで蒸すと、食材に風味がつき、より美味しくなります。
特に、魚介類や野菜との相性が抜群です。

5: 白ワインスープ
白ワインは、スープ作りにも使えます。
白ワインを加えることで、スープにコクと深みが生まれます。
魚介スープや野菜スープによく合います。

6: 白ワインドレッシング
白ワインは、ドレッシング作りにも最適です。
白ワインとオリーブオイル、塩コショウなどを混ぜるだけで、簡単に美味しいドレッシングができます。
サラダやパスタにかけると、風味がアップします。



【赤ワイン】
バリック樽で14ヶ月熟成。新樽20%、2回目と3回目の樽を40%ずつ使用し、味わいや香りに奥行きや複雑さを最大限与えた厳選ワイン。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://mighty-wine.com/SHOP/MSR103.html



□まとめ

白ワインは、料理に使うことで、食材の美味しさを引き立て、さらなる奥行きを生み出してくれる万能な調味料です。
魚介、鶏肉、豚肉、野菜、パスタ、ごはんもの、フルーツなど、様々な料理に合わせられます。

また、余った白ワインは、ソース、マリネ、煮込み、蒸し、スープ、ドレッシングなど、様々な料理に活用できます。
白ワインを料理に取り入れることで、いつもの料理がより美味しく、楽しくなること間違いなしです。
ぜひ、白ワインを使った料理に挑戦してみてください。

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

白ワインは美容に良い?その理由をご紹介!

健康と美容に対して高い意識を持っている方は多くいらっしゃると思います。 そこで注目されているのが、意外にも「白ワイン」です。普段、リラックスの一杯として楽しむ白ワインには、美容と健康に驚くべき効果が秘 …

連載第6弾!!【スロバキアワイナリー・ワイン紹介】/スロバキアワインで最高の受賞歴数

ヴィーニョ・ニトラ【Vino Nitra】 ニトラ地方最大のワイナリー ヴィーニョ・ニトラはニトラ地方最大のワイナリーで、自社栽培のブドウ畑をニトラ地方の他に、小カルパチア地方、南スロバキア地方にも所 …

スロバキアワインについて×マリアージュ

スロバキアワインとマリアージュ♪ スロバキアの文化はハンガリー、オーストリア、ドイツなど周辺国に強く影響されており、食事の文化も周辺国と似ている部分が多いです。 よく使用される食材は豚肉、キャベツ、乳 …

スロバキアワイン vs. フランス&イタリア

スロバキアワインはフランスやイタリアほどの知名度はまだないですが、その分価格が手頃で、品質の高いワインが多いのも魅力です!冷涼気候ならではのエレガントな酸とミネラル感が特徴で、スロバキア固有の品種(ド …

高貴な甘さを持つ貴腐ワインのおすすめの1本と飲み方

お酒を飲まれる際甘くて飲みやすいものを好まれる方もおられると思います。 ワインの中でも品種によってフルーティで初めての方でも飲みやすいものがありますが、上品なフルーティさと甘さを併せ持ったワインがあり …