スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

オーガニックワインとは?ワインの健康効果についても紹介します!

投稿日:2023年12月8日 更新日:

オーガニックワイン。
これはただのワインではありません。
健康と環境を大切にする人たちにとって、オーガニックワインは特別な存在です。

今回の記事では、オーガニックワインがどう特別なのか、その製造方法や健康効果、そして認証マークが何を意味するのかをお伝えします。
オーガニックワインを深く知ることで、皆さんのワインへの選択がどのような価値を生むのかを探ってみましょう。

□オーガニックワインとは?

オーガニックワインは、環境に優しい農法と伝統的なワイン造りから生まれた、味わい深いワインです。
オーガニック農法で育てられたぶどうを使い、化学肥料や遺伝子組み換え技術を使わない栽培が特徴です。
醸造するときも、化学薬品や添加物を極力使わないのが一般的なワインとの違いです。

*オーガニックワインという名前

オーガニックワインと名乗るには、特定の基準に合格し、公式の認証を受ける必要があります。
この認証は、オーガニックワインの品質を保証するものです。

*オーガニックワインはどうやって作るの?

通常のワインと比べると、オーガニックワインの製造方法はもっと自然に近いです。
化学肥料を使わないおかげで、ぶどう本来の味が生きたワインができあがります。
これが、オーガニックワイン独特の味わいと品質の秘密です。

*オーガニックワインは環境にやさしい

さらに、オーガニックワインの生産は、環境に優しい農業を実現するための大切な一歩です。
化学肥料や農薬に頼らない栽培方法は、土の健康を守り、自然の多様性を保護してくれます。
オーガニックワインは、ただの美味しい飲み物ではなく、健康と環境への思いやりが込められた特別な飲み物と言っても過言ではありません。

□オーガニックワインの認証マークについて

オーガニックワインの認証マークは、そのワインが本当にオーガニックであるという証です。
日本や海外でも、オーガニックワインにはさまざまな認証制度があります。
これらのマークは、ワインが特定のオーガニック基準に合格していることを保証するものなんです。

1:日本のオーガニック認証の有機JAS規格

日本でオーガニックワインと認められるためには、有機JAS規格に合格している必要があります。
農林水産省が定めるこの規格は、化学物質を使わない自然な農法を推進するためのものです。
有機JASマークが付いたワインは、この厳しい基準をクリアしている証拠です。

2.海外のオーガニック認証

ヨーロッパでは、「ユーロ・リーフ」マークが共通のオーガニック認証として使われています。
アメリカには、農務省が認証する独自のマークがあります。
これらの認証制度は国によって基準が異なるので、ワインのラベルにあるマークを見るのも楽しいかもしれませんね。

3:なぜ認証マークが大切なのか

これらの認証マークがあることで、私たちはオーガニックワインが本物であることを確認できます。
オーガニックであることの保証は、品質や味わい、そして何より環境への配慮を意味しています。
次にワインを選ぶときは、認証マークにも注目してみてください。

□ワインの健康効果とは

オーガニックワイン、とくに赤ワインに含まれるポリフェノールが、私たちの体に良いことをたくさんしてくれるのはご存じでしょうか。
この素晴らしい成分の健康効果を、もう少し親しみやすく、4つのポイントを見てみましょう。

1:動脈硬化を防いでくれる

赤ワインにたっぷり入っているポリフェノールは、動脈硬化を防ぐ力があります。
悪玉コレステロールの酸化を抑えて、血管を健康に保つんですね。
これで心臓病のリスクも下がるのです。
ワインを楽しむ国々では心臓病の発症率が低いのも、これが理由の1つです。

2:胃がんの予防にも

赤ワインのポリフェノールは、胃がんのリスクを下げます。
胃がんや胃潰瘍を引き起こすピロリ菌の増殖を阻害する働きがあるのは事実です。
それゆえ、普段から少しずつ飲むことで、胃を健康に保つ助けになるでしょう。

3:脳を元気に保つ

赤ワインのポリフェノールは、脳も元気にしてくれます。
記憶力をサポートしたり、アルツハイマー病やパーキンソン病のリスクを下げたりする効果があるのです。
神経細胞を守って、脳を健康に保つんですね。

4:血流をスムーズに

最後に、赤ワインをちょうど良い量を飲むと、血流が良くなります。
これで体中に酸素や栄養がしっかり届いて、健康がぐんとアップ。
高血圧の予防や、心臓・血管系の健康維持にも良いですよ。
これらの効果を見ると、オーガニックワイン、とくに赤ワインは味わいだけじゃなく、体にも良いことがいっぱいですね。

ただし、飲みすぎには注意して、適度な量を楽しむのがコツです。

□まとめ

この記事では、オーガニックワインの特徴と魅力を探りました。
自然に優しい栽培法で作られ、特別な認証マークを持つオーガニックワインは、味わい深く、健康効果も期待できます。

このワインを選ぶことは、環境と自身の健康に配慮する素晴らしいことです。
オーガニックワインは、美味しさとともに、健康や環境に優しい選択をしたいと考える人たちにとって、理想的な選択肢です。
ぜひ、オーガニックワインの世界を楽しんでみてください。

https://mighty-wine.com/SHOP/pppn2022.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインの酸化防止剤について知っておきたいこと!添加物や人体への影響と無添加ワインとは

ワインを日常的に楽しむ方、あるいはこれから本格的にワインの世界に足を踏み入れようとしている方にとって、気になるポイントの一つに「酸化防止剤」の存在があるのではないでしょうか。 ワインの品質を保つために …

白ワインの頭痛を解消!飲み方と原因を知って美味しく楽しもう

白ワインを飲むと頭痛が起きる経験はありませんか。 せっかく美味しいワインを楽しみたいのに、頭痛が気になって飲めなかったり、飲む量を制限せざるを得なかったりするのは本当に残念ですよね。 白ワインを飲んだ …

ワインのコルクはどうやって開けるの?失敗しない開け方のポイントをご紹介!

「ワインのコルクって開けるのが難しい」 このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。 コツがつかめず、毎回失敗してしまうという方もいらっしゃることでしょう。 そこで今回は、コルクの開け方について紹介し …

白ワイン

白ワインを保存できる期間はどれくらい?美味しく飲める保存期間とは

白ワインを好んで飲まれる方は多くいらっしゃるでしょう。 実は、白ワインを美味しく飲むためには、保存期間に注意する必要があります。 そこで今回は、白ワインの保存期間について、開封前と開封後に分けてご紹介 …

赤ワインは美容にいい?美容効果や美容にいいレシピをご紹介!

「赤ワインは美容にいいって聞くけど、本当なのだろうか」 このような疑問をお持ちの方は、多くいらっしゃると思います。 結論から述べると、赤ワインは美容にいいです。 この記事では、赤ワインの美容効果につい …