スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

ポートワインってどんなワイン?飲み方をご紹介します!

投稿日:2022年8月26日 更新日:

皆さんは、ポートワインとはどのようなワインかご存知ですか。ワインの1種ですが、味わいやどのような料理と合うか分からない方が多いと思います。そこで今回は、ポートワインの種類とよりおいしく飲む方法をご紹介します。ワインについてお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□ポートワインとはどのようなワイン?

ポートワインとは、酒精強化ワインの中の1つを指します。14世紀中頃からポルトガルのアルトドウロ地方で作られています。醸造のときに酒精と呼ばれるアルコールを加えることで、アルコール度数を高めます。なお、発酵途中にアルコールを加えるため、糖度の高いワインに仕上がります。

このワインには、黒ブドウから作られるルビーポートと、白ブドウから造られるホワイトポートがあります。ルビーポートは、濃厚な甘口であることが特徴です。また、ホワイトポートは、甘口から辛口までさまざまな味わいがあります。発酵しているときにアルコールを加えるため、度数は19~22度ぐらいになります。

*酒精強化ワインとは

酒精強化ワインは、別名フォーティファイドワインとも呼ばれます。ポルトガルやそのマデイラ島、スペインのものが有名です。これら3つの産地で造られる酒精強化ワインは、「世界三大酒精強化ワイン」として知られています。さらに、ここにイタリアのものが加わると、「世界四大酒精強化ワイン」と言います。

□ポートワインにはどのような種類があるの?

1つ目は、ルビーポートです。
これは、スタンダードな赤ワインで、3年ほど樽で熟成されてから出荷されます。3年という期間は、ワインの熟成期間の中で比較的短い期間です。

2つ目は、ホワイトポートです。
これは、3〜5年ほど熟成されてから出荷される、スタンダードな白ワインです。先ほど紹介したルビーポートと同様に安価なワインですが、スペシャルタイプという高級なワインもあります。例えば、ルビーポートとホワイトポートを配合したものです。

そして、3つ目のトウニーポートは、10~40年ほど樽で熟成されて作られます。
琥珀色に変わると、瓶詰めするタイミングとなります。このように、長期間の熟成期間が設けられるため、スペシャルタイプのワインとして扱われています。

4つ目は、ヴィンテージポートです。
これは、スペシャルタイプの中でも、最も高級な甘口の赤ワインです。優れたブドウだけを使って造られるため、年によっては作られない場合もあります。また、その年に収穫したブドウを使っていることもあり、収穫年が表示されています。

ヴィンテージポートの特徴は、20年ほど樽で熟成されることです。長い期間熟成されているため、とても貴重なワインとなっています。また、瓶詰めのときに、ろ過されないことも特徴のひとつです。飲むころには、ボトルの中に大量のおりが溜まっています。そのため、必ずデキャンタージュしてからお飲みください。

デキャンタージュとは、ワイングラスに入れる前に、デキャンタやカラフェといった容器に移し替えます。風味を改善させたり、おりを取り除いたりする目的があります。

5つ目は、レイトボトルドヴィンテージポートです。
これは、ヴィンテージポートに使われるブドウの次に良いブドウを使って作られます。出荷してからすぐ飲めるように、4〜6年ほど樽で熟成してから瓶詰めされます。また、ヴィンテージポートと同様に、その年に収穫されたブドウが使われているため、収穫年の表示があります。

レイトボトルドヴィンテージポートは、ろ過してから瓶詰めされます。そのため、ボトルの中に大量のおりが溜まることはありません。デキャンタージュすることなく、気軽に楽しめる高級ワインとなっています。

□ポートワインをよりおいしく飲む方法とは?

ポートワインは、甘口の赤ワインという珍しい特徴を持っています。そのため、どのような料理と相性が良いのか分からない方も多いでしょう。また、甘口のワインは飲みきれないという方もいらっしゃると思います。しかし、ポートワインは普通のワインよりも頑丈なため、栓を抜いてしまっても一ヵ月ほど冷蔵庫で保存できます。そして、食後や就寝前の1杯として楽しめます。

*ポートワインに合うおつまみ

1つ目は、ブルーチーズです。
ポートワインとブルーチーズは、イタリアで王道の組み合わせです。少々熟成したヴィンテージポートや、力強く複雑さのあるレイトボトルドヴィンテージポートがおすすめです。

2つ目は、スイーツです。
ルビーポートは、甘酸っぱい果実を使ったスイーツとよく合います。例えば、チェリーパイは濃厚すぎないため、お互いの味わいを引き立てます。

□まとめ

今回は、ポートワインの種類とよりおいしく飲む方法をご紹介しました。ポートワインは、種類によって熟成年数が違うため、さまざまな味わいを楽しめます。ポートワインを試してみたいと思った方は、ぜひ一度当店にお立ち寄りください。

https://mighty-wine.com/SHOP/MW028R.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインコルクがボロボロになる原因とは?割れてしまった時の対処法もご紹介!

「ワインを飲もうとコルク栓を抜こうとしたら、上手く抜けずコルクがちぎれてボロボロになってしまった」このような状態になりお困りの方はいらっしゃいませんか。また、ワインを開栓するのに苦戦した、という方も多 …

この夏ラストスパート!!当店のオススメのスパークリングワインを飲みませんか?

皆さんこんばんは!! 更新が続いています! mighty-wineの谷岡です! 夏の終わりが見えてきました? いえいえまだまだ暑い日が続きます!! この暑さを感じながらグランピングや女子会、家族の食卓 …

ワインのカロリーは赤と白、どちらの方が高い?

ワインの赤と白ではブドウの使い方が違う ワインには赤、白、ロゼ、スパークリングなどの種類があり、その人の好みや合わせる料理によって飲むものを選びます。また赤と白ではただ見た目が違うだけでなく、実際には …

暑い季節におすすめ!ワインに合うおつまみ夏編

暑い季節は食欲も落ちてしまって毎日のご飯をどうしようかとお悩みの方も多いと思います。 ワインを飲むにしてもスッキリサッパリと味わいたいという方からよくご相談いただきます。 そこで今回は暑い夏にオススメ …

赤ワインのフルボディとは?赤ワインを美味しく飲むためのポイントも解説!

「赤ワインのボディについて知りたい!」 「フルボディの特徴って何なの?」 赤ワインのボトルにはボディについて記載がありますが、具体的にボディは何を表しているのかご存知ない方も多いことと思います。この記 …