スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

デザートワインってどんなワイン?魅力をご紹介します!

投稿日:2022年8月19日 更新日:

デザートワインとは、その名の通りデザートのように甘口のワインのことです。ワインといえば、肉料理や魚料理などとのマリアージュを楽しむお酒という印象があるので、甘いワインと聞くと不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。今回は、デザートワインに馴染みのない方に向けて、デザートワインの種類やよく合うおつまみについてご紹介します。ぜひ新たなワインの楽しみ方を発見してみてください。

□デザートワインとは

甘口ワインのことをデザートワインといいます。この基準は明確に決められていないため、種類はさまざまです。例えば、アルコール度数の高い極甘口ワインやアルコール度数の低い中甘口ワインなどが挙げられます。

これらのワインが作られる際には、甘いワインになるよう工夫されているという共通点があります。昔は、現代のように砂糖が流通していなかったため、甘い飲み物は貴重でした。そのため、生産者は工夫して甘口ワインを作ってきたのです。

*甘口のワインにする方法

1つ目は、果汁の糖度を高める方法です。
アルコール発酵では、ブドウに含まれる糖分をアルコールに変えます。その際に、ブドウ果汁に消化しきれない量の糖分が含まれていれば、発酵後のワインの糖度が高くなります。

普通のワインであれば、アルコール度数が15度ぐらいになると発酵が止まります。アルコール度数が15度ぐらいになるには、果汁の糖度が25度であるものが必要です。そのため、果汁の糖度を25度以上のものにすると、甘口ワインができあがります。ブドウの水分を蒸発させると、成分が凝縮されて糖度の高い果汁が採れるようになります。

2つ目は、アルコール発酵を途中で止める方法です。
ブドウの糖分をアルコールに変えている途中に発酵を止めると、ワインに残る糖分が増えます。ワインを冷やしたり、二酸化硫黄を加えたりすることで止まります。この方法は、ドイツで作られているアルコール度数の低い中甘口ワインの製造に採用されています。

□デザートワインの種類について

1つ目は、貴腐ワインです。
これは、貴腐菌が付着したブドウから作られます。極甘口であることが特徴です。フランス、ドイツ、ハンガリーの3つの産地で作られている世界三大貴腐ワインが有名です。貴腐菌は限られた場所でしか生育されず、収穫や醸造に手間がかかります。そのため、貴腐ワインはとても高価で貴重なワインです。

2つ目は、アイスワインです。
これは、樹上で凍ったブドウを収穫し、そのまま圧搾して造られます。このブドウは、寒冷な地域であるカナダ、ドイツ、オーストリアでしか生産されません。ドイツのアイスワインは、アルコール度数が5.5パーセントであるため、お酒の弱い方にもおすすめです。また、一房から採れるブドウ果汁は、スプーン1杯ほどであるため、希少価値が高く、高価です。

3つ目は、遅摘みワインです。
これは、レイトハーヴェストとも呼ばれます。完熟したブドウの収穫時期を遅らせることで、ブドウの水分が蒸発します。そうすることで、より糖度の高いブドウができるため、甘口のワインに仕上がります。

4つ目は、ストローワインです。
これは、藁の上で、収穫したブドウを乾かしてから造られます。つまり、干しブドウから造られるワインです。このブドウは糖度が高いため、醸造すると普通のワインよりも1〜3パーセントほどアルコール度数が高くなります。

5つ目は、酒精強化ワインです。
酒精強化ワインは、甘口から辛口まであります。ヨーロッパでは、甘口のものをデザートワインとして飲まれています。このワインは、普通のワインよりアルコール度数が高いため、保存性に優れています。発酵途中や発効後にアルコールを加えて造られます。糖度が残ったまま発酵が止まるため、甘口のワインができあがります。

□デザートワインに合うおつまみとは

1つ目は、スイーツです。
スイーツとデザートワインは相性抜群です。特に、貴腐ワインには、濃厚なケーキがよく合います。例えば、チーズケーキやフルーツタルト、アップルパイなどです。ケーキの他には、バニラアイスやクレームブリュレなどがおすすめです。

2つ目は、フルーツです。
フルーツをシロップで煮詰めたものや、ドライフルーツがよく合います。生のフルーツは、デザートワインの甘さに負けてしまいます。そのため、同じくらいの濃厚な甘みのものを選ぶと良いでしょう。

3つ目は、チーズです。
ヨーロッパでは、デザートの代わりにチーズが食べられます。特に、ブルーチーズとデザートワインは相性が良いです。ブルーチーズのしょっぱさと、貴腐ワインの甘みがそれぞれの味わいを引き立てます。また、はちみつを垂らしたチーズもよく合います。

□まとめ

今回は、デザートワインの種類やよく合うおつまみについてご紹介しました。デザートワインといえば、甘口ワインのことを指しますが、低アルコールの中甘口ワインや高アルコールの極甘口ワインなども含まれます。ぜひ紹介したおつまみと一緒にお楽しみください。

https://mighty-wine.com/SHOP/8586010600604SALE.html

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

白ワインのグラスにはどんな種類がある?選び方も解説!

みなさんは白ワイングラスにはいくつか種類があることをご存じでしょうか。「使うワイングラスが変わっても、ワインの味は変わらないのではないか」このように思う方は多いでしょう。そこで本記事ではワイングラスに …

祝サッカー日本代表!ロシアW杯出場決定!お祝いはこのシャンパンで!

みなさんこんばんは! mighty-wineの谷岡です! 【サッカー日本代表の皆さんおめでとうございます!】 良い試合でしたね!! 試合の流れも終始最高でした! 今回は若手のメンバーが凄く良い結果を出 …

【知って得すること】ワインに酸化防止剤が入っている理由と、無添加ワインとの違い

皆さんこんにちは!! mighty-wineの谷岡です。 本日はこの時間からの更新です!! 皆さん下記の管理、違いってご存知ですか? 【ワインに酸化防止剤が入っている理由と、無添加ワインとの違い】 & …

ブルーチーズに合うワイン

ブルーチーズの魅力を最大限にするためのワインをご紹介します!

ワインとマッチする食べ物のひとつにチーズがあります。チーズはワインのパートナーとして愛され続けており、ワインとチーズのマリアージュをレストランやご自宅で楽しんでいる方も多いことでしょう。中でもクセがあ …

ワインとチョコレートの相性と組み合わせについて解説!

ワインとチョコレートが好きな方は、品質と風味にこだわりを持っている方が多いですよね。 特別な日やディナーでのペアリング、または自分へのご褒美として、ワインとチョコレートの最高の組み合わせを知りたいとい …