スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

料理用の赤ワインについて!料理を格段に美味しくする赤ワインの選び方と使い方を解説

投稿日:2024年8月30日 更新日:

赤ワインを使った料理に挑戦してみたいけど、種類が多くて選び方がわからない、どんな料理に合うのかわからない。
そんな悩みをお持ちの方へ。
この記事では、赤ワイン料理用を選ぶポイントから、おすすめレシピ、注意点まで解説します。
赤ワインを使って、いつもの料理を格段に美味しくする方法をマスターしましょう。

□料理用の赤ワインを選ぶポイント

料理用の赤ワインは、通常の飲む用のワインと比べて、糖分が少なく、アルコール度数が少し高めに造られているため、開栓後も長持ちし、料理にコクや深みを加えるのに適しています。
そのため、赤ワインを使った料理に挑戦する際には、ぜひ料理用赤ワインを選んでみてください。
ここでは料理用赤ワインを選ぶポイントとして、「甘口ワインは避ける」「タンニンを豊富に含むフルボディを選ぶ」「産地に注意」の三つをご紹介します。

1: 甘口ワインは避ける
料理用赤ワインを選ぶ際には、甘口ワインは避けるようにしましょう。
甘口ワインは、料理の味を変えてしまう可能性が高いので、料理の味を最大限に引き出すためには、辛口の赤ワインを選ぶのがおすすめです。

2: タンニンを豊富に含むフルボディを選ぶ
タンニンとは、ブドウの皮や種子に含まれるポリフェノールの一種で、赤ワインに渋みを与えています。
タンニンを豊富に含むフルボディの赤ワインは、肉の生臭みを消したり、肉をやわらかくする効果があるため、煮込み料理に最適です。

3: 産地に注意
料理用赤ワインを選ぶ際には、産地にも注意が必要です。
チリ、アメリカ、オーストラリア産のワインは、果実味やフルーティさが強いため、料理に使うと甘みを感じてしまう可能性があります。
もし、特定の国の料理に合わせたい場合は、その国のワインを選ぶのがおすすめです。
例えば、イタリア料理にはイタリア産ワイン、フランス料理にはフランス産ワインを選ぶようにしましょう。

□赤ワイン料理用を使ったおすすめレシピ

赤ワイン料理用は、幅広い料理に活用できます。
牛肉や鶏肉の煮込み料理、魚料理、きのこ料理、カレーやハヤシライス、コンポートなどのスイーツなど、あなたの想像力を掻き立てる様々な料理に挑戦できます。

1: 牛肉の赤ワイン煮込み
牛肉の赤ワイン煮込みは、赤ワイン料理の定番です。
赤ワインの豊かな風味が牛肉に染み込み、柔らかくジューシーな仕上がりになります。
香味野菜やハーブを加えることで、さらに深みのある味わいを演出できます。

2: 鶏肉の赤ワイン煮込み
鶏肉は赤ワインと相性が良く、柔らかく仕上がります。
鶏肉と赤ワイン、香味野菜を一緒に煮込むことで、旨味が凝縮され、ご飯によく合う一品になります。

3: 魚料理
赤ワインは魚料理にも使えます。
白身魚は赤ワインで煮込むと、臭みが消え、上品な味わいに。
赤ワインとハーブ、レモンを合わせたソースをかければ、さらに美味しくなります。

4: きのこ料理
きのこは赤ワインと相性が良く、赤ワインの風味と香りがきのこの旨味を引き立てます。
きのこを赤ワインでソテーしたり、煮込んだりすることで、風味豊かな一品に仕上がります。

5: カレーやハヤシライス
赤ワインは、カレーやハヤシライスの隠し味としても活躍します。
赤ワインを加えることで、コクと深みが増し、本格的な味わいに。
市販のルーを使う場合でも、赤ワインを加えることで、さらに美味しくなります。

6: コンポート
赤ワインは、コンポートなどのスイーツにも使えます。
リンゴや洋梨、桃などの果物を赤ワインで煮込むことで、大人の味わいのコンポートが完成します。

□料理用赤ワインを選ぶ上での注意点

料理用赤ワインを選ぶ際には、いくつか注意しておきたい点があります。

1: 使い切れないサイズを購入しない
ワインは開栓すると酸化が進んで風味が落ちてしまうため、使い切れるサイズを選ぶようにしましょう。
頻繁にワインを使う場合は、ボックスワインがおすすめです。
ボックスワインは、中が真空状態になる構造で、保存期間が長く品質の劣化がしにくい仕様になっています。
また、容量も多いので、頻繁にワインを使う方におすすめです。

2: 保存方法に気を配る
料理用赤ワインは、開栓後は冷蔵庫に保管し、なるべく早く使い切るようにしましょう。
冷凍保存も可能ですが、風味は劣化する可能性があります。
保存方法に木を配るようにしてくださいね。

【赤ワイン】
バリック樽で14ヶ月熟成。新樽20%、2回目と3回目の樽を40%ずつ使用し、味わいや香りに奥行きや複雑さを最大限与えた厳選ワイン。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://mighty-wine.com/SHOP/MSR103.html

□まとめ

この記事では、赤ワイン料理用を選ぶポイント、おすすめレシピ、注意点について解説しました。
料理用赤ワインは、通常の飲む用のワインと比べて、糖分が少なく、アルコール度数が少し高めに造られているため、料理にコクや深みを加えるのに適しています。
赤ワイン料理用を選ぶ際には、甘口ワインは避け、タンニンを豊富に含むフルボディの辛口ワインを選ぶのがおすすめです。
また、産地にも注意し、使い切れるサイズを購入するようにしましょう。
赤ワインを使って、あなたの料理をさらに美味しくしてみませんか。

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

【ヨーロッパでは各地で開かれている?】クリスマスマーケット

みなさんこんにちは☆ mighty-wineの谷岡です! さーついに始まりました!このヨーロッパでは恒例のイベントそれが… こちら!! これを見ただけで何かわかる人はいますか? ただの露天?それとも海 …

【5/2−5/8はスロバキアワインが飲める】大阪梅田_阪神ワイン祭

皆さんこんにちは。 mighty-wineの谷岡です! 本日はこの時間から皆様にご報告があります!! その内容が下記のこちら!! そう!! ワイン好きなら毎年この時期を楽しみに待つでしょう!! その理 …

連載最終章第7弾!【スロバキアワイン・ワイナリー紹介】2017年度SAKURA AWARD受賞

ヴィラ・ヴィーノ・ラチャ【Villa Vino Raca】 ヴィラ・ヴィーノ・ラチャは、スロバキアの首都・ブラチスラヴァ郊外の ラチャと呼ばれる地域にあります。 ワイナリーが所有するブドウ畑は、スロバ …

2025年SAKURAアワード 受賞ワイン5選

SAKURAアワード(正式名称:SAKURA Japan Women’s Wine Awards)は、日本で開催される国際的なワインコンペティションです。2014年に設立され、全審査員が女 …

no image

【会員限定】新春応援企画!全商品40%OFF!期間限定!

みなさんおはようございます! mighty-wineの谷岡です! 本日は久しぶりの更新と、、、、 皆様に素敵なご報告があります! 期間限定で下記のことを行います!! 本日20:00〜3月26日(月)1 …