スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

赤ワインの割り方!赤ワインは炭酸との相性も抜群です!

投稿日:2024年1月5日 更新日:

ワインは世界中の多くの人々に愛されています。

しかし、ワインを割ることはあまり試されたことがないという方が多いのではないでしょうか。この記事では、赤ワインの意外な割り方とその魅力について紹介します。

この記事を参考に、赤ワインの新しい楽しみ方を探っていきましょう。

□赤ワインの割り方!赤ワインと炭酸は意外と合う?

赤ワインと炭酸の組み合わせは、日本ではあまりなじみのない方も多いかもしれませんが、意外にも世界中で人気のある飲み方です。

実は、ウイスキーやテキーラと同じように、赤ワインも炭酸で割ることでまったく新しい味わいを楽しめます。

以下で、その楽しみ方について詳しく見ていきましょう。

1:なぜ赤ワインと炭酸は合うのか?

赤ワインと炭酸の相性の秘密は、炭酸の爽快感と赤ワインの深みのある味わいのバランスにあります。

特に、暑い夏には、炭酸の爽やかさが赤ワインの味を引き立て、のど越しをスッキリさせるため、非常に人気があるのです。

2:日本における赤ワイン炭酸割りの位置付け

日本ではワインが高級なイメージを持つため、炭酸割りを躊躇する方も多いかもしれません。

しかし、手頃な価格のデイリーワインも多く、気軽に試せます。

意外にもおいしいこの組み合わせは、夏の食欲を促進する食前酒としても最適です。

3:海外での赤ワイン炭酸割りの人気

海外では「スプリッツァー」として知られるワインの炭酸割りは、特に暑い季節において、すっきりとした飲み口が求められるシーンで広く受け入れられています。

この飲み方は、オーストリアを発祥とし、欧州各国で親しまれている飲み方です。

□赤ワインの魅力を引き出す炭酸割りレシピ2選

赤ワインの炭酸割りは、そのシンプルさの中に深い魅力を秘めています。

ここでは、赤ワインの炭酸割りをさらに楽しむための2つのカクテルレシピを紹介します。1つはエキゾチックな味わいのカリモーチョ、もう1つはすっきりとした味わいのキティです。

これらのカクテルは、赤ワインの新たな楽しみ方をもたらすでしょう。

1:カリモーチョ

カリモーチョは、赤ワインをコーラで割る斬新な組み合わせのカクテルです。

メキシコで生まれたとされるこのカクテルは、スペインの影響を受けたメキシコのワイン文化と、コーラの甘味が融合した結果生まれました。

特に、果実味が豊かで酸味が強い赤ワインを使うと、コーラの甘さとよく合います。

*材料

・赤ワイン

・コーラ

*作り方

グラスに氷を入れ、赤ワインとコーラを1対1の割合で注ぎます。

また、レモンやライムを添えると、見た目にも華やかさが増します。

2:キティ

キティは、赤ワインをジンジャーエールで割ったカクテルです。

甘すぎず、辛口のジンジャーエールとの組み合わせが、赤ワインの味わいを引き立てます。赤ワインベースで作ると「キティ」となり、白ワインベースなら「オペレーター」という名前のカクテルになります。

*材料

・赤ワイン

・ジンジャーエール

*作り方

グラスに氷を入れ、赤ワインとジンジャーエールを1対1の割合で注ぎます。

軽く混ぜ合わせると、爽やかな香りが広がります。

□赤ワインのその他の割り方

赤ワインは炭酸と割って飲むだけでなく、さまざまな割り方でさまざまな楽しみ方ができます。

特に、フルーツを使用したカクテルは、赤ワインの味わいを一層引き立て、特別な体験を提供してくれます。

ここでは、フルーツを使った2種類の赤ワインベースのカクテル、サングリアとホットサングリアのレシピを紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

1:サングリア

サングリアは、赤ワインにさまざまなフルーツを加えて作るスペイン発祥のカクテルです。

フルーツの甘みが赤ワインに溶け込み、フルーツの味わいを楽しみながら、ワインの風味も感じられます。

1-1:材料

・赤ワイン

・フルーツ(ブルーベリー、りんご、オレンジ、レモン、イチゴなど)

・砂糖

1-2:作り方

赤ワインにスライスしたフルーツと砂糖を加え、冷蔵庫で数時間冷やして完成です。

2:ホットサングリア

ホットサングリアは、寒い季節にピッタリの温かいカクテルです。

赤ワインにフルーツとスパイスを加えて温めることで、身体を芯から温められます。

2-1:材料

・赤ワイン

・お湯

・フルーツ(ブルーベリー、りんご、オレンジ、レモン、イチゴなど)

・砂糖

・シナモンスティック

2-2:作り方

赤ワインにお湯、スライスしたフルーツ、シナモンスティックを加え、電子レンジで約30秒温めます。

砂糖を加えて甘味をつけ、温かいうちに楽しみましょう。

【赤ワイン】
バリック樽で14ヶ月熟成。新樽20%、2回目と3回目の樽を40%ずつ使用し、味わいや香りに奥行きや複雑さを最大限与えた厳選ワイン。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


□まとめ

赤ワインは、そのまま楽しむだけでなく、炭酸やフルーツと組み合わせることでさまざまな味わいを楽しめます。

今回紹介した炭酸割りのカリモーチョやキティ、フルーツを使ったサングリアやホットサングリアなど、赤ワインを使用したカクテルレシピは、皆さんの赤ワインの体験をより豊かにするでしょう。

今回の記事を参考に、赤ワインの新たな楽しみ方を見つけてくださいね。


https://mighty-wine.com/SHOP/pppn2022.html

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

キリッと冷やしたシャンパーニュが美味しい

夏のシャンパンと言われて皆さんが思い浮かぶのは…? 恐らく王道の【モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル ロゼ】じゃないですか? 上記は氷を浮かべて初めて完成するシャンパン 「アイス アンペリアル …

自宅で楽しみたい!ホットワインの魅力と温め方

冬の寒さが厳しくなると、心も体も温めてくれるものが恋しくなりますよね。 そんな時、自宅で手軽に楽しめるホットワインはいかがでしょうか。 この記事では、ホットワインの魅力と、自宅で簡単に作れるレシピを紹 …

貴腐ワイン×MIGHTY WINE×合う食材

はじめに 高貴なる腐敗と書く貴腐。その名の貴腐ワインとは貴腐ブドウから造られる甘口白ワインのことです。 そして、世界三大貴腐ワインとは、フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハ …

特別な節目にぴったりの厳選ロゼ&スパークリングワイン特集!

新生活の始まりや、特別な節目が数多く訪れる春。そんな大切な瞬間を華やかに彩るのが、ロゼ&スパークリングワインです。シュワっと弾ける泡は、新たなスタートへの期待感を高め、心躍るひとときを演出してくれます …

連載最終章第7弾!【スロバキアワイン・ワイナリー紹介】2017年度SAKURA AWARD受賞

ヴィラ・ヴィーノ・ラチャ【Villa Vino Raca】 ヴィラ・ヴィーノ・ラチャは、スロバキアの首都・ブラチスラヴァ郊外の ラチャと呼ばれる地域にあります。 ワイナリーが所有するブドウ畑は、スロバ …