スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★ワインの楽しみ方★

白ワインを美味しく飲むために最適な温度は何度?正しい飲み方をお伝えします!

投稿日:2023年7月21日 更新日:

白ワインを美味しく楽しむためには、適切な温度が重要です。
正しい温度で飲むことで、ワインの香りや味わいが最大限に引き出されます。
この記事では、白ワインに最適な温度や飲み方について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

◻︎白ワインに最適な温度は何度?

白ワインを飲む際の最適な温度は、一般的には8℃~12℃とされています。
ただし、ワインの種類や好みによっても異なる場合があります。
以下では、一般的な白ワインの温度帯をご紹介します。

・辛口の白ワイン:8℃~10℃
・中口の白ワイン:10℃~12℃
・甘口の白ワイン:12℃~14℃

ただし、これはあくまで目安であり、個々の好みに合わせて微調整することもできます。
飲む直前に温度を確認し、必要に応じて冷やしたり温めたりしましょう。

ライトボディの白ワイン(例:ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ)は、8℃〜10℃がおすすめです。
この温度帯では、フレッシュな酸味とフルーティーな香りが際立ちます。

ミディアムボディの白ワイン(例:シャルドネ、リースリング)は、10℃~12℃が適切です。
やや温かめに飲むことで、豊かな風味とバランスの取れた味わいを楽しめます。

フルボディの白ワイン(例:ヴィオニエ、セミヨン)は、12℃前後で飲むことをおすすめします。
この温度では、芳醇な香りと濃厚な味わいが際立ちます。

白ワインの温度は、あまりにも冷やしすぎると香りや風味が鈍化し、逆に温めすぎるとアルコール感や酸味が強くなってしまうので、温度管理には注意が必要です。

◻︎白ワイン以外のワインは何度が最適?

白ワイン以外のワインについても、最適な温度が異なります。
以下では、代表的なワインの温度帯をご紹介します。

・赤ワイン

一般的には、15℃〜18℃が適切な温度です。
この温度帯では、赤ワインの豊かな香りと柔らかな口当たりが楽しめます。
赤ワインは比較的温かめの温度で飲むことで、豊かな香りやまろやかな口当たりを楽しめます。

また、「赤ワインは常温が良い」とのイメージがある方も多いと思いますが、赤ワインは20度以下と覚えておくと良いかもしれません。
季節によって気温が変わることや、一般的な室温が23℃~28℃であることを考慮すると、常温はやや高いことが分かります。

・ロゼワイン

10℃~12℃がおすすめです。
ロゼワインはさっぱりとした飲み口を活かすために、涼しめの温度で飲むことがおすすめです。

・スパークリングワインやシャンパンのような泡もの

通常は6℃~10℃の冷蔵庫で冷やすとよいでしょう。
冷えた状態で飲むことで、爽やかな泡立ちと華やかな香りが楽しめます。

また、ワインを飲む際には適切なグラスを使うことも大切です。
白ワインにはタルト型のグラスが適しており、ワインの香りを引き立てる役割を果たします。

□ワインの正しい冷やし方

ワインを正しく冷やすことも、美味しく楽しむために重要です。
以下に、ワインの正しい冷やし方をご紹介します。

1.冷蔵庫での冷却

ワインを冷やす一番簡単な方法は、冷蔵庫で冷却することです。
白ワインやロゼワインを飲む予定がある場合は、事前に冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。
通常の冷蔵庫の設定温度(約4℃〜5℃)では、白ワインを冷やすのに適した温度になっています。

2.急速冷却法

急速冷却法は氷水を利用する方法で、以下の手順で行います。

・ワインボトルを冷却したい容器に入れます。
・大きめのボウルやシンクに氷と水を入れ、氷水を作ります。
・ワインボトルを氷水に浸し、ボトルの首部分が水面上に出るようにします。
・ボトルを回転させながら、約15〜20分間冷やします。
・氷水の冷却効果により、ワインの温度が急速に下がります。

注意点として、急速冷却法は時間を短縮できる便利な方法ですが、ワインの温度を過度に下げることやボトルを落としてしまうリスクもあるため、慎重に行いましょう。

3.ワインクーラーを利用

ワインクーラーやアイスバケットを使用することで、ワインを冷やすことも可能です。
ワインボトルをクーラーやバケットに入れ、氷を追加して冷やします。
この方法は、ワインをテーブルで冷やす際に便利です。

ワインを美味しく楽しむためには、適切な温度で冷やすことや、ワインの種類に合わせた飲み方を実践することが重要です。
白ワインは涼しい温度で飲むことで、フルーティーな香りや酸味が引き立ちます。

ワインを冷やす際には、急速に冷やしすぎないように注意しましょう。
急激な温度変化は、ワインの品質に影響を与えることがあります。
また、冷やしすぎたワインは温まるまで待つか、手でワイングラスを温めてから飲むと良いでしょう。

□まとめ

ワインを美味しく楽しむためには、正しい温度で冷やし、適切なグラスで注ぐことが重要です。
白ワインに最適な温度は種類によって異なりますが、一般的には8℃〜12℃が適切です。
また、赤ワインやロゼワインの最適な温度も異なることを覚えておきましょう。
冷蔵庫での冷却や急速冷却法を使いながら、ワインを適切な温度に調整し、香りや味わいを最大限に楽しみましょう。

-★ワインの楽しみ方★

執筆者:

関連記事

ワインと相性の良いチーズの選び方は?おいしい食べ方と併せてご紹介!

ワインとチーズの相性が良いことは誰でも知っているかもしれませんが、どのように合わせれば良いのか分からない人は少なくありません。 ワインやチーズのそれぞれの特徴や個性によってマリアージュは違ってきます。 …

赤ワインに合うおつまみとは?種類別のおすすめをご紹介!

週末の夜、グラスを傾けながらリラックスしたい。 でも、どんなおつまみを選べば、赤ワインの美味しさがもっと引き立つのか迷ってしまう方もいるかもしれません。 赤ワインと相性抜群のおつまみ選びは、実はちょっ …

赤ワインは冷蔵庫で冷やした方が良い?保管する際の注意点もご紹介!

「ビールは冷やして飲むが、ワインは冷やしていいのだろうか?」 「夏場は常温ではなく、冷蔵庫で冷やした方がいいの?」 このように、ワインの飲み方や温度管理について疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではない …

赤ワイン

赤ワインの美味しい飲み方について解説します!

「白ワインは飲めるけど、赤ワインはどうも苦手」 「そろそろビールだけでなくワインも美味しく楽しめるようになりたい」 このように、いままで赤ワインは苦手だったけど美味しく飲めるようになりたいとお考えの方 …

ワインと共にお花見を楽しみましょう!おすすめのワインをご紹介

もうすぐお花見シーズンですね。 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で大人数での宴会は難しいことでしょう。 大人数は難しいですが、少人数で人が少ない公園でお花見をしたり、自宅から桜を楽しんだりしてみ …