スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★お知らせ★ ★スロバキアワインご紹介★

【みなさんはご存知ですか?5大シャトー】

投稿日:2018年1月22日 更新日:

みなさんこんばんは!

mighty-wineの谷岡です。
本日は連続更新です。

恐らくワイン愛好家の皆さんはもちろん、
その他の方も一度は聞いたことがあるとは思うのですが、
5大シャトーってご存知ですか?
言えますか?

言えない方はこちらをご覧下さい!
言える方もその歴史を知ってくださいませ!

フランスのボルドー地区は、ブルゴーニュやシャンパーニュと並ぶワインの名産地です。
そのボルドー地区の名シャトー(生産者)によって作られた、

世界的に有名なワインが5大シャトーですが、
この格付けはいつなされたかなどの詳しいことは知っているでしょうか。

5大シャトーのうちの4つは、ワインランク5階層の第1級品として、
1855年のパリの万博博覧会で決まりました。制定したのはナポレオン3世です。
残りの1つは、第2級から格上げされました。ランクアップしたのは1973年のことなので、
100年以上もの月日が掛かっています。

現在でもナポレオン3世時代の格付けはそのまま認められていて、
動くことはほとんどありません。この5大シャトーの歴史やエピソードなど、味わいにまつわる事柄を解説します。

5大シャトーの筆頭・シャトー・ラフィット・ロートシルト
1855年のパリ万博の格付けでは、第1級の中のトップも定められました。
それがシャトー・ラフィット・ロートシルトです。
5大シャトーはボルドーのメドック地区で製造されるものが4つを占めますが、
シャトー・ラフィット・ロートシルトはメドック地区で最も格の高いワインとして名が挙げられます。
名前の「ラフィット」は小高い丘という意味で、そこにワインの原料になるブドウ畑があったのです。
もともとはセギュール家の領地でした。

18世紀の初めにはシャトー・ラフィットは名の知られるワインとなり、ベルサイユ宮殿など王侯貴族の間でも話題になって、リシュリュー元帥から「王のワイン」という称号も授かっています。リシュリュー元帥は、三銃士に登場するリシュリュー枢機卿の親族です。任地先で医師にシャトー・ラフィットを強壮剤として処方され、その後でルイ15世に20歳以上も若返って見えると称賛されました。その際に、シャトー・ラフィットのことを、ギリシャ神話の神々の霊薬という例えをしたのです。その逸話が広まり、シャトー・ラフィットの名声は一気に高まりました。ルイ15世の寵姫ポンパドール夫人も、シャトー・ラフィットを愛飲しベルサイユでの晩さん会に出すワインとするなど、王家認定のワインとされたのです。

しかし、後継者に恵まれなかったことなどもあって、シャトー・ラフィットの所有者は幾度か変わります。
最終的に19世紀にロートシルト家が購入し、病気や飢饉、戦争といった試練を乗り越えて、
現在もすばらしいワインを作り続けているのです。シャトー・ラフィット・ロートシルトは、
早くから名声を手に入れながらも、研究やブドウの改良への努力を怠らず、
それがエレガントでデリケートな味わい深さを生み出します。
醸造した後のワインを入れる樽にもこだわり、自社で製造した樽しか使用しません。
厳選されたオークの樽を使い、晩熟タイプのカベルネ・ソーヴィニヨンを
メインにじっくりと熟成させるシャトー・ラフィット・ロートシルトは、
頑固な職人気質に裏打ちされたきめ細やかさを持つワインです。
揺らがない骨太のシャトー・ラトゥール
シャトー・ラトゥールは、パリ万博でシャトー・ラフィット・ロートシルトに次ぐ2位になったワインです。
ラトゥールは塔という意味で、ラベルの絵柄にもなっています。
この塔はサン・ランベールという要塞で、建つ地域の名前の由来にもなりました。
14世紀のイングランド王妃の従者が記した年代記という文書にも塔の記載があります。
一度は破壊されたものの再建された歴史があり、ラベルの塔と現在の塔は少し外見が異なっています。

シャトー・ラトゥールは、後継者だった女性がシャトー・ラフィットに嫁いだことで、
セギュール家の領地だった時代があります。そこでラフィットとともに名声は高まりましたが、
後継者が娘しかいなかったためにラフィットと分離するなどの変遷を経て、所有者が変わっていきました。
シャトー・ラトゥールはパワフルで豊かな味わいから、男性的だといわれます。
また、不作知らずとも呼ばれ、摘み取られ、醸造されるヴィンテージによって品質に大きな差がないのも特徴です。
ブドウは生き物で、毎年天候が同じになるわけではないため、収穫され仕込まれる年によって、
できに違いが表れます。そのためワインを買い求める際の目安になることもあるのですが、
シャトー・ラトゥールにはあまりそれが見られないのです。

その理由のひとつは、ブドウ畑の環境が恵まれていることです。
ブドウ畑はジロンド川の近くにあるので、川の水が温度調節をしてくれ、
霜などの被害に合いにくいのです。そしてシャトー・ラトゥールでは、
伝統を重んじながらも近代的な技術を醸造に取り入れています。
ステンレスタンクの使用やコンピューターによる温度制御管理を行い、
その後でブレンドされ樽で熟成されます。原料となるブドウの木には印が付けられ、
若い実が混じらないよう配慮してもいます。この徹底したコントロールぶりが、
ブレのない重厚なワインを生むのです。シャトー・ラトゥールはタンニンの含有量が多く、
長期の熟成に向く骨太なワインです。その背景には、地の恵みと妥協のない努力が隠されています。

著名人に愛される女王・シャトー・マルゴー
シャトー・マルゴーは、5大シャトーの中で最も女性的だと評されるワインです。
ふくよかな香りとなめらかな口当たり、繊細でありながらも芯のしっかりしたテイストから、
ワインの女王、ボルドーの宝石といった異名もあります。シャトー・マルゴーを愛する著名人は多く、
アメリカの文豪ヘミングウェイが、
孫娘にマルゴーから取ったマーゴ(マルゴーの英語読み)という名を付けたことはよく知られています。
シャトー・マルゴーのように魅力的な女性に育つよう願ってのことだそうです。
他にもアメリカ大統領や俳優のチャップリン、社会学者のエンゲルスなど、
分野に関わらず愛飲する人が多数いて、エピソードもたくさんあるため、日本でも名前が知られたワインとなっています。

シャトー・マルゴーの名はマルゴー村から来ていて、初めは穀類の農園でしたが、
それをやめてブドウ園を作ったことからシャトーの歴史が始まります。
当時としては革命的な、赤ワインと白ワイン用のブドウの木を分けて植える区画分けを行うなど、
慣習に捕らわれないワイン作りをしていました。その味はセレブに評価され、
ルイ15世のもうひとりの寵姫のデュ・バリー夫人によって広められてシャトーは隆盛しました。
しかし、所有者が革命で処刑されたり亡命したりして、
シャトー・マルゴーも安定した地位は保っていられなくなります。
ボルドーのワインの価格が暴落するような事態も起こり、
その際に大量生産をして質を落としたこともあって、
評価が落ちた時期もありました。
しかし、新しく所有者となったアンドレ・メンツェロプーロスが醸造学者を技術顧問に雇い、
ブドウ畑や醸造施設にも投資して立て直したことで、シャトー・マルゴーはその味を取り戻します。

シャトー・マルゴーのブドウは、畑で手摘みをされながら選定され、
オークタンクに入れて醸造されます。その後で樽に入れられますが、
マルゴーも専用の樽工房を持ち、自社で制作した樽を使っています。
しかし、自社製の樽だけではなく、あえて他社のものも用います。
複数の樽の使用で、ワインの香りが複雑になって奥深さが増すためです。
また、殺虫剤を使わない防虫の取り組みも率先して行い、
樽を保管する地下貯蔵庫には空調を導入するなどして伝えられてきたやり方に新しい
方式を入れていくスタイルは、今も受け継がれています。
フランスを救ったシャトー・オー・ブリオン
5大シャトーのうち4つはメドック地区から選ばれていますが、
シャトー・オー・ブリオンはそうではない唯一のワインです。
パリ万博での格付けはメドック地区のワインに関して行われたのですが、
シャトー・オー・ブリオンは例外として、グラーブ地区のワインにも関わらず、
第1級の地位に輝きました。ボルドーの中で最も古いワイン作りの歴史を持ち、
フランス国内はもちろん、ヨーロッパ全域に名が知られるワインだったからです。
シャトー・オー・ブリオンのブリオンは小さい丘のてっぺんという意味で、ワインのシャトーとして16世紀に誕生しました。
醸造しているワインの量が減った時に足すウイヤージュ、
沈殿した滓を取り除くための滓引きなどの技術は、
シャトー・オー・ブリオンが始めたものです。
17世紀にはロンドンにシャトー・オー・ブリオンを提供する居酒屋もでき、話題を呼びました。
しかし、そのようなイギリスとの取引関係がフランス革命時に問題になり、所有者が断頭台に送られたこともあります。

シャトー・オー・ブリオンには、フランスの救世主になったというエピソードがあります。
19世紀のナポレオン戦争でフランスは敗戦国になり、ウィーン会議で処遇が決められることになりました。
その時に、外相だったタレイランが各国の代表者に連日、
贅沢なフランス料理とともにシャトー・オー・ブリオンを盛大にふるまったのです。
それが功を奏し、フランスは自国の領土をほとんど失わないですみました。

シャトー・オー・ブリオンは他の5大シャトーと比較して外交的で軽めだという評価があります。
他のワインはカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いのですが、
シャトー・オー・ブリオンは早熟なメルローを多く使用しているからです。
そのため、タンニンが少なく飲みやすい口当たりで、やわらかさが軽みのように感じられるのですが、
十分な重みもあります。その香り高さとなじみやすさは、外交に使われたのにも納得できる味わいとなっているのです。

シャトー・オー・ブリオンのブドウ畑は5大シャトーの中では都市部の近くにあり、
他の所より気温が高いので収穫が早くなって、雨の被害に合いにくくなっています。
醸造は特製の2層式ステンレスタンクで行い、コンピューターで管理しています。
しかし、合理化をしていると同時に、ブレンドしたワインを入れる樽を作る時に、
職人をひとりしか使わないという一徹さも持っています。樽を作る時には、
オークを柔らかくするために焼くといった作業を行います。
それを複数の職人がすると、品質がばらついてワインの香りが変わるということからです。
合理化とこだわりを織り交ぜながら、シャトー・オー・ブリオンは長い歴史を紡いでいるのです。
ラベルもコレクターに注目されるシャトー・ムートン・ロートシルト
シャトー・ムートン・ロートシルトは、1973年までは第2級とされていました。
しかしロートシルト家が4代に渡って尽力した結果、第1級のワインの地位を得たのです。
シャトー・ムートン・ロートシルトの当主は、シャトー・ラフィット・ロートシルトの当主と同じ一族です。
そのため、ラフィットとはライバル関係でもありました。
シャトー・ムートンは、パリ万博の2年前にロートシルト家に購入されています。

しかし、ラフィットと比べて万博での格付けの結果の不本意さに、
ムートンの当主はワインのラベルに「第1級にはなれなかったがそれに甘んじはしない」と記述するようになります。
そして悲願の昇格がなってからのラベルには「現在は第1級だが過去は第2級だった、
しかしムートンはムートンのままだ」と記されています。口惜しさと誇りを強く刻んだメッセージです。

ムートンの当主は個性的な人柄を持つ人が多く、
それが他のワイナリーに伝わる手法になることもありました。
例えばシャトーが自分でワインの瓶詰を行うようになったのも、
ムートンの当主の功績です。それまでは何世紀も瓶詰業者が取り仕切っていたのですが、
シャトー自身が行うことでワインの質が向上しました。
また、アメリカやチリのワイナリーと組んでジョイントワインを生むといった、
ワインのビジネス界に大きな影響を及ぼす活動もしています。
ワインだけではなく、当主はラベルにも注目しました。
シャトー・ムートン・ロートシルトのラベルは、ピカソやシャガールなど、
その時代を代表するアーティスト達が、ほぼ毎年新しいデザインを描いています。
アーティストへの報酬は金銭ではなく、シャトー・ムートン・ロートシルトのワインだというのも
興味を掻き立てられます。
アーティストが描いた年のものと、望んだヴィンテージのワインの両方がもらえるのです。
シャトー・ムートン・ロートシルトの美術館には、歴代のラベルが展示されています。
アートラベルを収集するファンも多くいるのです。

シャトー・ムートン・ロートシルトは、華やかでリッチ、
蠱惑的などと評されます。5大ボルドーの中でも異色な経歴を持つこのワインは、
個性的な当主の飽くなき向上心と誇りを貫くスタイルにより、

やはり個性的なワインとして存在感を放っています。
5大シャトーのこだわりを味わおう
ボルドーの5大シャトーといっても、それぞれのシャトーごとに背景は異なり、
似通った製法を取っているように見えてもこだわるポイントは違います。
味も男性的、女性的など正反対に感じる評価をされているといった差があり、
そこには歴史やスタイルが絡んでいるのです。シャトーの背景を覗き見るだけでも、
味わいの深さの一端が垣間見えます。そのようなことに思いを馳せながらワインを含めば、
さらに酒の席が楽しくなるのではないでしょうか。

 

上記を見てもわかるように、ワインの歴史は本当に深いですね!
実はスロバキアワインも非常に歴史が深いので一度こちらをご覧下さい☆

===========================

下記は当店のSNSのアカウントです。

ご興味ございましたら登録、閲覧下さい。

☆facebook:mighty-wine

☆Instagram:mighty-wine

☆ECサイト:mighty-wine

☆LINE@:@tuk8368d

=============================

-★お知らせ★, ★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

白ワインは美容に良い?その理由をご紹介!

健康と美容に対して高い意識を持っている方は多くいらっしゃると思います。 そこで注目されているのが、意外にも「白ワイン」です。普段、リラックスの一杯として楽しむ白ワインには、美容と健康に驚くべき効果が秘 …

ワイン当たり年解説!産地別おすすめヴィンテージ&選び方のコツ

ワインをもっと深く知りたい、美味しいワインを手に入れたいと思っている方へ。 「当たり年」という言葉、耳にしたことはありますか。 ワインの世界では、ブドウの生育状況や収穫時期によって品質が大きく変わるこ …

白ワインの保管期間と美味しく飲むための秘訣

ワインを楽しむためには、その保存方法にもこだわりを持ちたいものです。 特にワイン愛好家の中には、家庭内でワインを最適な状態で楽しむために、保存方法や保存期間に関する具体的で実践的な情報を求めている方も …

【注目の話題】お寿司×ワインの組み合わせ/マリアージュ!!

みなさんこんにちは!! mighty-wineの谷岡です。 本日はこの時間からの更新になります! みなさんは和食(お寿司)にワインをマリアージュさせた事、させようとした事はありますか? まだ未境地の方 …

白ワイン

ワインの旨味成分!「澱」の正体とワインの熟成との関係を解説

ワインを愛するあなたなら、きっと一度は「澱」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。 ワインの瓶底に沈んでいる、あの茶色い沈殿物のことです。 中には、澱の存在を「品質が悪いのか」と不安に感じる方もいる …