スロバキアワイン専門店 | マイティワイン 会員登録はこちら

スロバキアワイン専門店|マイティワイン

★スロバキアワインご紹介★

スロバキアワイン・ワイナリー紹介第三弾

投稿日:

ピヴニツァ・ラドシナ【Pivnica Radosina】

ワイナリー ラドシナワイナリーについて

radosina winery

ピヴニツァ・ラドシナワイナリーはスロバキアに現存する最古のワイナリーで、

その歴史は中世ヨーロッパ時代にさかのぼります。

キリスト教僧院の指導のもと、ブドウの生産、醸造を始めたのが始まりで、

このワイナリーの看板ワイン「ラドシンスキー・クレヴナー」は、

1532年頃に修道士たちによりフランスからスロバキアにもたらされたピノ・グリが起源です。

このワイナリーのあるニトラ地方のごく限られたラドシナ地域にのみ、

このピノ・グリをクレヴナーと呼ぶことが認められています。

ラドシンスキー・クレヴナーの名声は女帝マリア・テレジアの時代に確立されて以来、

多くの貴族たちに愛飲されており、プラハ城などがメインの消費者となっていました。

また、1950年初頭にイギリス大使が司教館に迎えられた際に振舞われ、

大絶賛を得た後、

1953年のクイーン・エリザベス2世の結婚式のために600リットルが英国王宮へ贈られるなど、

いくつもの逸話を持ち、スロバキアを代表するワインのひとつです。

御結婚後にもクイーン・エリザベス2世は息子チャールズ(チャールズ皇太子)とともに

スロバキアに訪れた際に、ラドシンスキークレヴナーを飲まれており、 2011年4月に行われたチャールズ皇太子の御子息であるウィリアム王子の結婚式にも寄贈品として

ラドシンスキークレヴナーが送られています。

現在も英国王室、オランダ王室などロイヤルファミリーに愛され続ける

ワイナリーのエントランスには、王室が訪問された際の写真や新聞が所狭しと掲げられています。

とても貴重な由緒あるスロバキアワインを、是非お試しください!!

【スロバキア】ラドシンスキー・クレヴナー2015[Pivnica Radosina] 

【スロバキア】ラドシンスキー・クレヴナー2015[Pivnica Radosina] 

¥3,132(本体 ¥2,900)

チェルヴェニー・クレヴナー【スロバキア】赤・パワフル系フルボディ

チェルヴェニー・クレヴナー【スロバキア】赤・パワフル系フルボディ

¥2,592(本体 ¥2,400)

ラドシンスキー・クレヴナー【スロバキア】白・芳醇な辛口

ラドシンスキー・クレヴナー【スロバキア】白・芳醇な辛口

¥3,132(本体 ¥2,900)

【スロバキア産】白・英国王室御愛飲 ラドシンスキー・クレヴナー 2013 限定醸造版

【スロバキア産】白・英国王室御愛飲 ラドシンスキー・クレヴナー 2013 限定醸造版

¥7,452(本体 ¥6,900)

 上記はスロバキアワインの中でも伝統のあるワイナリー!!
国賓に出すワインみなさん気になりませんか?
この機会にお飲みくださいませ!!!

===========================

下記は当店のSNSのアカウントです。

ご興味ございましたら登録、閲覧下さい。

☆facebook:mighty-wine

☆Instagram:mighty-wine

☆LINE@:@tuk8368d

==============================

-★スロバキアワインご紹介★

執筆者:

関連記事

白ワインの残りを使った料理レシピ!余った白ワインの活用方法も紹介

白ワインを使った料理に挑戦したいけど、どんな料理に合うのか、どんな効果があるのか知りたい。 そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。 白ワインは、スッキリとした味わいや、渋みが少ないのが特徴 …

スロバキア

知られざるスロバキアの歴史!チェコ=スロバキアとの関係は?

皆さんはスロバキアとチェコ=スロバキアについてご存知でしょうか。 どちらも聞いたことはある方は多いと思いますが、その関係についてはあまり知りませんよね。 名前が似ているので何か関係がありそうで、気にな …

新世界と旧世界の違いは?新旧おすすめのワイン原産国をご紹介!

ワインの原産地と言えばフランス、イタリアと思い浮かべる方が多いと思います。 実は、フランスやイタリア以外にも日本と古くから交流があり、親しまれている地域のワインがあります。 よくワインショップで「新世 …

青魚に持ってこいの白ワイン/スロバキア産のおすすめワイン

皆さんこんばんは!! 本日のブログ更新は続きます! mighty−wineの谷岡です!!! さーさー皆さん8月も今日のあと数時間で終わりですね! 9月からは秋の季節! 秋といえばさばが食べどころ!! …

赤ワインが余った!日持ちは?アレンジレシピも紹介

「せっかく買った赤ワイン、余っちゃった」 ワイン好きなら、誰しも経験があるのではないでしょうか。 美味しい赤ワインを手に入れたのに、全部飲みきれずに残ってしまうことは、本当に残念ですよね。 せっかくの …