商品情報
★MS フランコフカ・モドラ(赤)《Frankovka modra》
★★★2025年SAKURAアワード シルバー受賞★★★味/タイプ | 赤/ミディアム |
産地 | 南スロバキア地方 |
ぶどう品種 | フランコフカ・モドラ(=ブラウフレンキッシュ) |
ヴィンテージ | 2022 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 14.0% |
ソムリエコメント | 輝きのある濃いガーネット色。チェリーやプラムなどのような果実の香りの中に、シナモンなどのスパイス香もかすかに感じられ、見事に調和しています。ジューシーでフルーティな味には樽香由来のヴァニラ香の余韻が感じられ、ビロードのような滑らかなタンニンがエレガントな後味を長く口中に広がります。 |
このワインに合う料理 | coming soon |
★ラドシンスキー・クレヴナー(白)《Radosinsky Klevner》
★★★2023年SAKURAアワードダブルゴールド受賞★★★味/タイプ | 白・ボリュームあるやや辛口 |
産地 | ニトラ地域 |
ぶどう品種 | ピノ・グリ、ピノ・ブラン |
ヴィンテージ | 2021 |
アルコール度数 | 13.5% |
最適な温度 | 12~16℃(温度の違いで幅広く楽しめます) |
ソムリエコメント | 1532年から続くワイナリー。天然酵母、低温発酵、シュール・リー。ミネラル感と果実味のバランスがフレッシュな印象。 |
このワインに合う料理 | チキンソテー・焼き鳥(塩焼き)、お寿司、青菜ゴマ和え、ホタテ香草焼き・・・温度を変え前菜からメインまで |
★トカイワイン サモロドネ(貴腐)《Tokaj Classic Samorodne》
★★Tokaj International Wine Concours 2011 金賞受賞★★★★Vinum Surbum 2011 銀賞受賞★★
産地 | トカイ地域 |
ぶどう品種 | フルミント、リポヴィナ、イエローマスカット |
ヴィンテージ | 2011 |
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 13.0% |
最適な温度 | 10~12℃ |
ソムリエコメント | 貴腐ブドウと通常のブドウを選別せずに貴腐ワインを作る「サモロドネ(=自然のままに)」。甘味、貴腐香、酸味のバランス良。 |
このワインに合う料理 | フォワグラのテリーヌ、フォワグラのパテ・ド・カンパーニュ、ブルーチーズ (あまり強烈な個性の物よりフルム ダンベールの様なマイルドな物)、ホワイト チョコレート |
ワイナリー情報
ムルヴァ&スタンコ【Mrva&Stanko】とは

ムルヴァはワイン生産、スタンコは広告・宣伝を担当。
現在スロバキアでは最高品質のワインを生産するワイナリーとして知れわたっており、確固たる地位を確立しています。
ワインの品質へのこだわりが強く、ロゴである葉っぱは最高品質のワインのみを生産するというムルヴァ&スタンコの象徴・決意となっています。
実際にスロバキア国内ではワイン販売開始後すぐに売り切れ状態になるムルヴァ&スタンコワイナリーですが、自身での品質管理の行き届く範囲である400,000ボトル以上のワインを生産を行わないことにしています。
近年ヨーロッパのワインコンペティションで数々の賞を受賞しており、ビンテージ2009年のカベネル・ソーヴィニヨンのロゼはフランスパリで行われている世界最大級のコンペティション(Vinalies Internationales Paris 2010)で大会最優秀ロゼワインに選ばれムルヴァ&スタンコの成功の証となりました。
![【スロバキア産】赤ワイン ワイナリー厳選 カベルネ・ソーヴィニヨン 《WMC Cabernet Sauvignon》 [Mrva&Stanko]](https://mighty-wine.com/pic-labo/cuvee03_4.jpg)
![【スロバキア産】赤ワイン ワイナリー厳選 カベルネ・ソーヴィニヨン 《WMC Cabernet Sauvignon》 [Mrva&Stanko]](https://mighty-wine.com/pic-labo/cuvee03_5.jpg)
ピヴニツァ・ラドシナ【Pivnica Radosina】とは
ピヴニツァ・ラドシナワイナリーはスロバキアに現存する最古のワイナリーで、その歴史は中世ヨーロッパ時代にさかのぼります。キリスト教僧院の指導のもと、ブドウの生産、醸造を始めたのが始まりで、このワイナリーの看板ワイン「ラドシンスキー・クレヴナー」は、1532年頃に修道士たちによりフランスからスロバキアにもたらされたピノ・グリが起源です。このワイナリーのあるニトラ地方のごく限られたラドシナ地域にのみ、このピノ・グリをクレヴナーと呼ぶことが認められています。ラドシンスキー・クレヴナーの名声は女帝マリア・テレジアの時代に確立されて以来、多くの貴族たちに愛飲されており、プラハ城などがメインの消費者となっていました。また、1950年初頭にイギリス大使が司教館に迎えられた際に振舞われ、大絶賛を得た後、1953年のクイーン・エリザベス2世の結婚式のために600リットルが英国王宮へ贈られるなど、いくつもの逸話を持ち、スロバキアを代表するワインのひとつです。
御結婚後にもクイーン・エリザベス2世は息子チャールズ(チャールズ皇太子)とともにスロバキアに訪れた際に、ラドシンスキークレヴナーを飲まれており、 2011年4月に行われたチャールズ皇太子の御子息であるウィリアム王子の結婚式にも寄贈品としてラドシンスキークレヴナーが送られています。現在も英国王室、オランダ王室などロイヤルファミリーに愛され続けるワイナリーのエントランスには、王室が訪問された際の写真や新聞が所狭しと掲げられています。
とても貴重な由緒あるスロバキアワインを、是非お試しください!!
トカイ・マツィク・ワイナリー【TOKAJ MACIK WINERY】とは

トカイ地方と言えばハンガリーが有名ですが、その一部はスロバキアにも属しており、2010 年、EUの決定により正式に「Tokaj」を名乗ることを認められています。

その伝統的な生産方法を象徴するのが、マツィク・ワイナリーの所有する洞窟のような酒蔵となっており、17 世紀のオスマントルコの侵略からワインを隠す目的で築かれたと言われています。
酒蔵の湿度は常に80~95%に保たれており、樽詰めされた熟成ワインは、年に容積の2%が蒸発し、洞窟のような酒蔵全体にワイン蒸気が充満し、さらに芳醇さが増すとされています。

