商品情報
世界三大貴腐ワインのひとつ”トカイワイン”
貴腐ワインとは・・・貴腐菌(ボトリティス・シネレア)の作用により水分が蒸発し、貴腐化したブドウの果汁は飴色で粘度が高く、糖度も30-60%ほどになります。(通常20%程度)。
貴腐菌の代謝により、果実は貴腐香と呼ばれる香りを持つようになり、貴腐ワイン独特の香りと芳醇な味わいが生まれます。貴腐菌は本来であれば農作物の病原菌ですが、特定条件のもとワイン専用品種のブドウに好影響をもたらします。自然発生のため、貴腐ブドウの収穫量は少なく出来も一定ではないので、生産には手間と技術を要する希少なワインです。
こちらのトカイワインは、醸造のための最高の条件がそろったスロバキアトカイ地方にあるマツィク・ワイナリーで生産。
色はつやのある琥珀色。完熟果実の香りと樽香が調和し、熟したアプリコット、シナモン、くるみ、 蜂蜜の香りを感じます。濃縮した甘みときれいな酸味が口中に広がり、ナッツのようなコクと苦味が味わいに厚みを持たせています。アフターテイストも長く愉しめます。
産地 | スロバキア トカイ |
ぶどう品種 | フルミント、リポヴィナ、イエローマスカット |
ヴィンテージ | 2006 |
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 11.5% |
最適な温度 | 10~12℃ |
このワインに合う料理 | フォアグラソテー フォアグラテリーヌ ブルーチーズやウォッシュチーズの塩気の強い物 ナッツ類やドライフルーツの混ざったホワイトチョコレート |
ワイナリー情報
MACIK WINERYとは

その品質の高さ故、数あるワイナリーの中から、2009年、2010年、2011年と3年連続で、ベストワイナリー賞を受賞しています!
トカイ地方と言えばハンガリーが有名ですが、その一部はスロバキアにも属しており、2010 年、EUの決定により正式に「Tokaj」を名乗ることを認められています。 その伝統的な生産方法を象徴するのが、マツィク・ワイナリーの所有する洞窟のような酒蔵となっており、17 世紀のオスマントルコの侵略からワインを隠す目的で築かれたと言われています。
酒蔵の湿度は常に80~95%に保たれており、樽詰めされた熟成ワインは、年に容積の2%が蒸発し、洞窟のような酒蔵全体にワイン蒸気が充満し、さらに芳醇さが増すとされています。